Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
2020年11月15日
Virtual Desktop素敵
[Game Fan]
OculusQuest2で、無事OculusLinkが使えるようになった。いじってみると、OculusLinkはUSB2.0でも問題なく動くようだ。画質も大きく変わらないような・・・高いUSB3.0のケーブルを買って損した気分。
このOculusLinkにはVirtual Desktopという機能があって、PCの画面がそのままVR上に出てくる。OculusにはAmazonやYoutube、Netflixのアプリはあるが、俺がよく見るHuluのアプリはリリースされていない。だけど、このVirtual Desktopを使うと、HuluもそのままOculusQuest2で観れてしまう。こりゃいいぞ。
というか、VR対応でないSteam経由のゲームも、これを使うと超絶大画面でゲームができる。操作はマウスとキーボードだけどね。Oculusのコントローラーでもセッティングできるのかもしれんけど面倒だし、なんだかんだ言っても慣れたデバイスが一番だから。
たまにSeriousSamなどのVR対応FPSをプレイするのだけれど、30分もしないうちに3D酔いで具足が悪くなる。うーん、もっとやりこまないと3D酔いは解消しないかな・・・
それにしてもVR面白いね。

posted by oyajiman at 2020年11月15日 22:00:00
コメント
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメントする