Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
2020年08月06日
PHP7.4にしたらサイトが表示されなくなったので直した
[Nucleus]
先日このサイトを載せているサーバ会社から、システムの大幅なアップデートのメールが来た。PHPは7.3か7.4になる模様。とりあえず良くなるみたいだから、ろくに考えずにアップデートのボタンを押す。
家に帰ってこのサイトを観ようとしたが、500 Internal Server Errorが出て表示されない。
ここで、今使っているNucleusのヴァージョンだとPHP5.6とかでも動かなかったことをやっと思い出す。なんたるちあ。
さてどうしよう。考えられる手は、WordPressに移行しちゃうくらいしか思いつかない。しかし、そもそもNucleusの管理画面さえ動作していないのにどうするの?って感じだ。手元にあるPCで仮想的に環境を作りNucleusを動かしてDBをコンバートするとかしかないのかも・・・
そう思っていたが、Nucleusのフォーラムを見ていると、どうやらVer 3.8が開発中らしい。こりゃ行けるかもしれん。ということでNucleus CMS 3.80 RC4を入れてアップグレードしてみたらとりあえず動いた。ちょっとDBの変換とかでエラーが出たが、このあたりは時間ができたら詳しく調べてみよう。あと、プラグインが悪さして表示されないところが出たので、めんどくさいから問題の出たプラグインはバッサリ削除。
まずは動いてよかったよかった。

posted by oyajiman at 2020年08月06日 22:00:00
コメント
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメントする