今まで使っていたタブレットが死亡したため、新たに
ALLDOCUBE X Neoを購入した。注文したサイトでは、到着日は注文からほぼ一ヶ月後となっていたので気長に待っていたのだが、なぜか予定より3週間近く早く届いた。ラッキーである。さて、どんな感じだろうか。
本体は最近の例にもれず、ちょっとオシャレな箱に入っている。
[拡大]
キーボード付きカバーはこの箱。若干へしゃげてるじゃん。
[拡大]
こちらが特典でついてきた画面の保護フィルム。
[拡大]
保護シールなんてものは一度も使ったことがなかったので、貼り方がよくわからなかったが、なぜかうまくできた。
梱包されているものはこれ。左から本体、SIMスロット用ピン、充電用USB Type-Cケーブル、充電アダプタ、充電アダプタに装着する変換プラグである。説明書も当然あるが、改めて見るほどのものでもない。
[拡大]
ケースに装着すると、まるでiPadである。
[拡大]
使い勝ってはめちゃくちゃ普通。当然以前のMediaPadM2よりはサクサク動くし、有機ELの画面も非常にきれいである。プリインストールされているアプリも少なくて良い。ただ、若干キーボードの中央が浮いてしまうので、少々打ちにくい。また、バッテリーも8000mAhという割には減りが早い感じ。これは実働時間をしっかり測ってみなければなるまい。MediaPadM2は半日くらい使いっぱなしでもバッテリーは余裕で持ったのだけれど、アレの二倍の容量を持つX Neoはどうなのかな?心配事はこれくらい。コスパはとてもいいね。