Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
2024年12月30日
走行距離60000Km超えたので
[Bike!Bike!Bike!]
俺の愛車のCBR600RRは、購入後15年になろうとしている。走行距離も60000KmOverである。レースでの使用も考えているせいなのか、はたまたそもそもの品質が上がっているのかはわからないが、60000Km走った割には劣化が少ないような気がする。
それでもやはり60000Kmである。違和感はないものの、今回の車検でフロント・リア、フロントステムのベアリング交換とフロントフォークのオーバーホールをお願いした。フロントフォークは、北国に住んでいると冬場にシールが破れてしまうことがあり、それなりの頻度でシール交換をしなければならなかった。しかしこっちは年中乗れるしフロントフォークのシールが氷結で傷がつくこともない。こちらに来てから20000Km以上乗っているが、フロントフォークのシール損傷はなしだ。ということで、オーバーホールしてみた。
最初は何も感じなかったが、交換後1000Km走ったあたりからだろうか、なんだかマシンが軽やかに動く。ほんの少しだがパワーが上がった感じ。これはもしかするとベアリングがなじんだことによる効果かもしれん。気のせいでもなんだかうれしい。タイヤ交換も含め、今回の車検は25万以上かかった。金はかかったが、このバイクには長く乗りたのでヨシ!次はフロントのブレーキディスク交換だろうなー。
posted by oyajiman at 2024年12月30日 21:00:00
コメント
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメントする