俺の家は楽天ひかりを導入している。光なのに、何故かスピードが80Mbps程度しか出ない。まぁこんなもんなのかなと思っていたのだが、たまに調べるととんでもなく遅いこともよくあった。そもそも俺の近辺は光ケーブルが導入されたのが数年前。なので、上流のスピード自体も遅い可能性もあるだろうと半分諦めていた。
たまたまルーターの設定をいじっていたとき、1000Mb全二重にすると接続できないことに気がつく。光のONU?からはアパートに設置されている室内の回線を利用していたのだが、このアパートも築10年以上、もしかしてケーブルの規格が古いのか?
ものは試しで、オーバースペックだがカテゴリ7のLANケーブルを購入してみた。
OSUからルーターをこのケーブルでつなぎ、設定を1000Mb全二重にしてみたらしっかりつながる。速度を図ってみてびっくり。なんと250Mbpsとか出ちゃう。一気に3倍以上だ。Wifiだともっと速くて、上り下りとも300Mbpsオーバーだ。
まさかLANケーブルでこんなにも違いが出るとは思わなかった。速度が遅くて???な人は、一度ケーブルの規格を確認してみたほうがいいかも。