Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
2021年09月03日
W杯最終予選 オマーン戦
[決めてくれ~~]
負けた負けた。見事に負けた。初っ端から雨で「やりたくねー」感が表情から読み取れる我らが代表。試合開始後も全くピリッとしたところがない。ぼーっとしたまま攻められる場面もあり、勝て無さそうな予感満載である。
45分ほど遅れてスタートしていたA組の韓国−イラク戦は気合い入りまくり。日本のなんとなく戦っている感じとは全く違う。やっぱり最終予選ともなればアドレナリン出るよね!とか思いながら、なぜかアドレナリンの少ない日本代表を見てため息が出てくる。
前半は原口がちょっと今ひとつのように見えたが、後半はその原口に代えて話題の古橋が起用される。うーん、左サイドの長友と合うのかなーと思ってみていたが、お互い噛み合わないシーンが散見されて不安になる。特に守備になるとバランスが悪い。長友は頑張っているのだが、長友がよく動く分、古橋の動きが制限されてしまう。逆もまたしかり。お互いが変に蓋をしてしまっている感じ。
ディフェンスラインも吉田が釣り出されるシーンがまま見られた。植田とのコンビネーションは、富安とかと比べて良いとは言えず、その植田自身もパスミスをしたりとチグハグな面が見られる。
サイドをえぐるわけでもなく、持ち上がっては停滞するという悪い状態が続く。頼みの大迫・鎌田も相手に完全に封じ込まれて沈黙。途中から「こんな試合をしているのだったら負けちまえ!」とさえ思う始末。
そんな状況を打開すべく投入されたのが堂安・久保だったが、こちらもほぼ機能せず。場面場面でサクッとかわされるシーンも多く、なんでやねん!という危機が続いた挙げ句、終了間際に決められ万事休す。何やってんだよ。
それにしても森保監督は引き出しが少なすぎないか? 引き出しが少ないだけじゃなく、今回の古橋・植田の起用や伊藤の交代など、起用方法は疑問符が付きすぎる。結果だけを見る限り、警戒していた中国はさほどでもなさそうだが、仮に次の中国に勝てないとなれば今回のW杯は諦めなければならなくなるかも。

posted by oyajiman at 2021年09月03日 22:00:00
コメント
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメントする