Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2009年11月08日

下手に自動化なんてしてやるもんじゃない

[こんな奴はパソコン使うな]
使ってはいけません
マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?で思い出した事関連の話。

数年前、とある部署が「これから毎日本社に報告書を送ってくれ」と指示された。その報告書には前年同日の実績値や予算なども書き入れなければならないのだが、毎日毎日前年の数字を拾うのも手間である。毎日のことなので、なにもしないでこの作業に30分費やした場合と10分で終わるよう工夫した場合では、年間で121時間近く差が出る。また、完全手作業では間違いも起こりやすいので、データを入力すれば報告書が作成できるように簡単なマクロを組んだ。そのマクロは入力されたデータを報告書に転記するだけの非常に簡単なものだ。

ある日、報告書を作成している奴が「マクロがおかしい」とか言い始めた。話を聞いていると昨日の報告書が作成され「上書きしますか?」と出るらしい。

いや、それ単にあんたのオペチョンだから。

単に報告書の日付を昨日の日付にしているだけで、マクロが悪いんじゃないから。マクロが勝手に日時を書き換えるなんて絶対にないから。そこんとこよろしーく。などと思いつつ日付を修正して走らせたら問題なく終了した。

間違いとか分からないこととかはあって当たり前だ。だから「これ、どうすればいいの?」みたいな聞き方ならいい。しかし、「マクロがおかしい」という言い方には「自分は間違っていない」という意識が見え隠れして嫌な気分になる。

その前に、これはマクロを走らせることが目的ではなく、「報告書を作成して本社に送付する」のがミッションだ。だから、マクロがうまく行かないのであれば報告書を手作業で作成して送れアンポンタンと言いたい。変に自動化とかしてやると、作業は効率よくなるがその作業自体はブラックボックス化してしまう。うまく行っている時はいいのだが、なにか不都合があった場合、自動化が矢面に立たされるのは世の常だ。しかし、その原因のほとんどはヒューマンエラーであり、そのヒューマンエラーを防止するためのエラールーチンの方がメインルーチンよりデカくなったりする。なんとバカらしいことだろう。

だから、人にプログラムを組んでやるときは細心の注意を払う必要があるし、組んでやったらとことんサポートさせられることは忘れちゃいけない。たった数十行のプログラムでもだ。仕事用に自分で書いたプログラムは、人には見せずに自分だけで使っていた方がいいのかもしれない。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2009年11月08日 23:00:00



コメント

keyboardmania

よくわかります 生徒に「公式を暗記する奴はつかっちゃいかん!そらで導ける奴しか使ってはイカン!」って言った事を思い出しましたw
楽するのと手を抜くのは違いますよね 分かってる人がPCに任せるのは歓迎しますがw
とか言ってる自分も分かってないくせにperlやrubyのtwitterモジュール利用させてもらってbot走らせてますwww
2009年11月11日 00:19:43

oyajiman

ちょっと手が込んだものの場合はオペレーションマニュアルも作って渡すのですが、如何せん根本的な仕組みの部分がブラックボックス化してしまうため、動かなくなると代替が利きません。そして止まったことに対しての鬱憤はすべてこちらに・・・(泣)こんなことなら最初からやってあげなきゃよかったと思うことしばしばです。

サポートを生業のひとつにするのであればまだいいのでしょうが、善意かつ無償の場合は抱えるコストとリスクが高すぎるように感じてしまうのが寂しい限りです。
2009年11月11日 01:23:47

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする