Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2009年02月05日

メディアサーバに挑戦 ベースOSなど

[Linux備忘録]
余ったパーツでメディアサーバを作ろうと思い立ったまではよかったが、そもそもなんだかメディアサーバの機能自体がよくわかっていない俺。さささっと調べるとVLCとかが引っかかったけれど、使ってみると単なるメディアプレイヤーみたいな感じだ。ついでに実験しようとしたVMware ESXiはインストール段階で思いっきり蹴飛ばされた。仕方がないので、仮想化はVMware Serverを使うことに急遽方針変更する。

なぜ仮想化なのかというと、CPRMをもにょもにょしたり市販DVDをほげほげしたりする場合、Windowsの方がやりやすい場合が多いからだ。それを別マシンでやっても構わないのだが、そうするともう1台PCを作るかゲームを我慢するしかない。それも馬鹿らしいし、サーバ機能だけでCPUパワーを使いきるほどの負荷がかかるとは到底思えない。であれば仮想化で対応するのが手っ取り早い。使い慣れたVineLinux4.2にVMware Serverはそのままでは入らなかった記憶がある。原因はよくわからないがVMware Playerの2.5もVineではダメなので、まぁ、こんなところでつまづいていても時間のムダというもの。よってLinux系では多分一番お気楽極楽なubuntuでサーバを立ち上げることにした。

ubuntuのサイトに行って最新版をDownloadする。サーバ版にしようかとも思ったが、純粋にサーバとして使う訳でもないのでデスクトップ版にしておく。

実はここで64Bit版にしようか思い切り迷った。映像処理などの作業も入ってきた場合、4GBのメモリでは少々心許ない。64Bit版を導入しておけばその心配はかなりの部分解消される。しかし、利便性では今だ32Bit版の方が高いのではないかと思うのだ。ubuntuは本当にさまざまなソフトを手軽に使える。何から何まですぐ揃ってしまう。その環境が64Bit版でもあるのかどうかが心配だったのだ。迷いに迷ったが、取り敢えずは実験ということで32Bit版を導入した。

続く

[関連エントリ]
メディアサーバに挑戦 きっかけ
メディアサーバに挑戦 急遽方針変更
メディアサーバに挑戦 Tversityもいいらしい
メディアサーバに挑戦 MediaTombはこんな感じ


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2009年02月05日 22:30:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする