Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2018年11月21日

思考の多さと速さの違いが際立ったキルギス戦

[決めてくれ~~]
キルギス戦は序盤と終盤に2点づつ得点した日本が危なげなく勝利。守備は練習にもならなかった感じがしないでもない。ただ、前半の2得点は山中の卓越したシュート能力と相手ゴールキーパーのミスによるもので、それ以降は杉本、伊藤が超決定機を外しまくったのは全くいただけない。三竿、守田は動きでもポジション取りでも十分機能したのだが、如何せん前線の動きが「ボール待受」状態でパスコースが生まれず、横パス&バックパスが目立ってしまった。また、縦パスも北川、杉本に収まらない。残念。

後半は途中から大迫、中島、南野、堂安、柴崎、吉田が投入され、現段階での格の違いが鮮明になってしまった。何より違うのは思考の多さと速さで、交代前のメンバーがパスを受け取ってから「さあどうしよう」なのに対し、交代後のメンバーはパスが来る前の段階でかなりの選択肢を持ち、パスが出された瞬間に次の動きを判断していることだ。フィジカルや技術も違うが、なにより思考のスピードがプレースピードにそのまま現れているのが面白かった。その極端な例が山中で、山中はボールが渡ると止まってちょっと考えているシーンが目立った。そのほんのちょっとの時間がプレーの遅さになってしまうのだろう。

また、ターンのスピードも違った。昔から世界との差はターンのスピードの差だ、みたいに言われていたが、実際に交代前の選手はターンが遅い。これは思考のスピードが遅いのも関係しているのだろうが、あんなにゆっくりのターンでは相手に守備する時間を与えてしまうだけだ。

さて、次の試合はアジアカップになる。現段階でベストなメンバーはこんな感じか?
GK 東口
DF 酒井、吉田、昌子、長友
MF 堂安、柴崎、三竿、中島
FW 南野、大迫
個人的には原口を入れたいのだが、現段階ではちょっと収まるポジションが無い。堂安、南野、中島のヤンチャ3人衆を酒井、長友、大迫、柴崎でしっかりとサポートするのが面白そう。アジアカップが楽しみだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2018年11月21日 22:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする