Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2010年11月16日

Dungeon Keeper2ですったもんだ その4

[Game Fan]
仮想マシンは準備できたがCDが読めない。WinMeではなくWin98の起動ディスクならどうにかなるかもしれんと、嫁のマシンにFDを持っていそいそと向かう。嫁マシンはこういうときのためにWin98とのデュアルブートにしてあるのだ。嫁マシンをWin98で立ち上げ起動ディスク作成に取りかかるがFDがぴくともしない。なんということだ。あまりに使用頻度が低い上に猫毛アタックにFDドライブは昇天してしまっているようなのである。さぁ困った。起動ディスクが作成できないぞ。

ガサコソと部屋の中をあさると、Win98で動いていたNoteを発見した。電源を入れてみるとまったく動かない。中をみたらHDとメモリが外してある。これでは動くはずもない。メモリを入れHDを繋いで電源ON。あ、あれ?起動しないよ。

さぁ万事休すだ。うーんと唸りながらない知恵を絞り出すと、整いました。
昔作成したWindows98のディスクイメージを持ってくりゃいいじゃん。
以前メディアサーバ作成時にお遊びで作ったWin3兄弟を思い出したのだ。

[拡大]
このディスクイメージはこのサーバのHDの中にひっそりと眠っている。そこからディスクイメージをUSBメモリで抜き取って入れてみる。ワクドキしながら移動させた仮想マシンに電源を入れると、途中までは立ち上がるのだがログインのダイアログが出たあたりで何も受け付けなくなってしまう。

このディスクイメージはLinuxで作ったものだ。当然VMwareToolsもLinux用で、どうもそれが悪さをしている模様。またも手詰まりかと思ったが、試しにWin95を立ち上げてみると見事に立ち上がった。Win95にはVMwareToolsを入れられなかったのだが、これがこんな時に役に立つとは。

ここからの手順はこんな感じだ。
1、Win95の仮想マシンに仮想HDを追加
2、追加した仮想HDにWindows98のインストールCDをコピー
3、新しい仮想マシンを作成
4、新しい仮想マシンに先ほど作ったWin98CDをコピーしたドライブをマウント
5、Win98のインストール開始
さぁやるぞ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2010年11月16日 23:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする