Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2010年08月03日

不公平感と被害者意識

[つれづれなるままに]
ある会議で残業の話しが出た。ある部署は残業が多く、ある部署は少ない。そのことに対して多少の不平不満が出ているようだ。よくある話しだ。

いつも不思議に思うのは、「なぜそんなに均等にしたいのか」である。そのくせ、社員全員同じ給料にしようという奴はまずいない。そんなに均等がいいのであればそういう極端な発想もあってしかるべきだと思うのだが、そんなことは絶対に言わない。

こういう話しと根っこを同じにするのは、最近ちょっと盛り上がった「役員報酬1億は高いか」というような話しだろう。

そもそも、儲かっている商売と儲かっていない商売に従事しているものは待遇が違って当たり前だ。それなのに、なぜか社内ではちょっとした待遇の違いが問題になる。まことに不思議で滑稽な話だ。他の部署の揚げ足をとっているようにしか見えない。

こういう思考回路は2つのポイントがある。ひとつは損得感情からくる負の思考が基になっているということだ。「自分達は被害者であって、その被害を少なくするか周りにも同じような被害をもたらしてもらいたい。」そんな恨みつらみが垣間見える。要は全てが引き算であり、こういう思考からは自分達の生産性を高めて時間的余裕を作ろうという発想はほとんどでてこない。だから残業の多い部署はいつまで経っても残業が減らないのである。というか、そういう部署はさっさと人を代えたほうがよい。

なぜ出来ない奴にやらせようとするのか。最初は出来なくても当たり前だが、きちんと教え込んである程度時間が経っても出来ない場合はいつまで経ってもまず出来ない。そんな奴が出来るようになるのを待つ事自体が無意味である。教えても出来ない奴をなぜいつまでも据えておくのか。毎回毎回同じ事の繰り返し、ループの無限地獄に入っているのになぜ気がつかないのか。

それは多分、そうやって時間が過ぎて行くことで満足しているからだろう。注意する方は何度も同じ間違いを注意し自分の存在価値を再認識し、注意される方は自己嫌悪に陥りながらも頑張っている自分を擁護しそれを理解できない上位職者に対して不満を持つ。お互いが見事なほどの補完関係に入っていることは分かっているが認めたくはないのだろうなぁ。これがふたつめのポイントなんだよな。ああ無情。馬鹿は死ななきゃ直らないってことかもしれんね。

と、でーでーぽっぽ(キジバト)が鳴いていたよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2010年08月03日 23:00:00



コメント

keyboardmania

会社や部署のカラーですねぇ俺の会社では残業は悪ですw
残業手当付く仕事は社長の許しが必要です 残業代請求できる仕事じゃないとまず許可してくれません
大きな仕事が減ってきているとも言えますけど^^;
2010年08月04日 21:54:45

oyajiman

そうそう、普通残業って「悪」ですよね。うちの場合、その他の人件費要素もあってフォーカスはそっちに当たりがちなんですが、根本的に残業を「是」とするのってちょっとおかしい気はしています。
2010年08月06日 10:35:49

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする