Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2009年08月12日

インターネットってメディアでしかないよね

[つれづれなるままに]
最近しみじみと思うのが「インターネットってメディアでしかないよね」ということ。

先日「Twitter」が日本でブレークするための条件 勝間和代 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUSという記事に結構な数のハテブが付いていたので俺も読んでみたのだが、このサービスでビジネスモデルが組み立てられるかなんてことも書いてあった。インターネットを使って何らかのビジネスモデルを作りたい、こんな話はよく聞く。

コンテンツとサービスとメディアをぐちゃぐちゃにした話で申し訳ないけれど、インターネット自体は魔法の道具でもなんでもなくて、単なるメディア。それも1対1の電話に近いものと見た方がいいよね。webは電話で例えるとリカちゃん電話だし、メールは留守番電話、今話題のtwitterは電話会議かな?まぁ、一方的かつ強制的に多数に情報を発信できるマスメディアではないと思う。マスメディアの一面も持っているけれど、基本1対1だよね。電話は無いと非常に困るけれど、電話だけで大儲けしたなんてことはほとんど聞かない。それと同じで、ネットで大儲けなんて難しいだろうね。電話一本で大取引がまとまったんだったらその売上の数%を手数料として電話会社に払え、なんてことはありえないもんね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2009年08月12日 23:00:00



コメント

siskw

おやじまんさんは、最近の僕の興味のあることをどんどん刺激してきますね。頻繁なコメント失礼します。

インターネットは通信手段で、メディアは放送、コンテンツの発信ですね。
「インターネットを利用すると個人で放送ができるようになる=IT革命」ということができると思います。
だからこの日記のタイトルはこの革命が成功したことをよく表しているのでは、と思いました。

それで続きはこれです。興味深い記事があったので貼っておきます。
利権ばかりに気をとられていると、ますます日本は世界から技術的に取り残されるでしょうね。
「通信と放送の融合を恐れるテレビ局」by ascii.jp
http://ascii.jp/elem/000/00...
2009年08月14日 11:08:18

oyajiman

池田氏はずーっと前から同じ事を繰り返し繰り返し言ってますよね。記事にかかれているとおり、もともとの総務省の案はかなりフラットな水平分離だったはずで、結局骨抜きにされたんだなーと思う次第。

あまり期待は出来ないかもしれませんが、大上段から行くより、記者クラブ廃止みたいな既得権の元をぶっつぶして行くのが効果的なのかもしれませんね。
http://diamond.jp/series/ad...
2009年08月14日 12:07:05

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする