Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
«Prev

2011年03月22日

「Twitterをやる余裕のない人たち」じゃないんだよなー

[東北関東大震災]
るいんずめもりぃさんのところで、いや、だから災害時はTwitterなんてムリだってというエントリを紹介してもらった。サンクス。

紹介してもらっていてアレだがそこでルイナさんは
「Twitterをやる余裕のない人たち」の状況を知る手段はTwitterでは不可能と思われる。
って書いてあるんだけど、俺がいや、だから災害時はTwitterなんてムリだってで言いたかったことはそうじゃなくて、「今回のような大規模災害では物理的に通信できない状況下に置かれちゃうんだよねー」ということなんだよね。余裕があるとか切羽詰まってそれどころじゃないとかいう話ではないのだよ。災害時はtwitterがいいよって言われても、それは通信できるはずもない携帯の圏外から「電話よりメールの方が繋がるよ(キリッ)」って言われているようなもんなんだよね。

電気が通じてからもネームサーバが応答しなかったりしたので、プロバイダの中継サーバとかがやられていたのかもしれん。いずれにせよ、長時間大規模停電が起こると通信自体が使えなくなることがよーくわかった。この時比較的使えたのは昔ながらのメタル電話だった。だけどその電話も次第に繋がりにくくなっていったのには驚いた。公衆電話から仙台の家にかけると、地震当日は呼び出し音がしたが翌日には呼び出し音もしなくなった。そのうち「ただいま回線が混み合っております・・・」のアナウンスに変わって繋がる様子もない。まぁこんなもんだ。いかに電気に依存しているのか再認識させられたよ。

おっと、話がそれちゃったね。とにかく、あのような大規模災害の被災地では通信手段さえ奪われてしまうってことを分かってほしいなーと。まぁ、携帯が普及する前は電話のない田舎にいくとこんな感じだったんだけどねwww。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:00:00 - 4 コメント - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3158

2011年03月21日

本物の持つ力

[東北関東大震災]
今回の大震災の報道を見ていて、自衛隊や消防の活躍には本当に頭が下がる思いだ。俺は地震が発生した日に仙台-山形を往復したのだが、その時すでに多くの自衛隊車両とすれ違った。自衛隊からの声明といったものはほとんどないが、被災地の映像にはほとんど自衛隊員が映っている。被災者の救出はもとより橋が落ちたところに橋をかけたりするなど、その活躍は訓練を受ているだけあって素人には到底出来ないレベルだ。

東京消防庁ハイパーレスキュー隊の会見には少々驚いた。火災現場という修羅場を経験している人たちの言葉は重く、そして的確だ。出来ない理由ややれないことへの言い訳など一切なく、その困難をどのようにして乗り越えていくかを考え実行に移す。それは紛れもない本物の姿だ。

東京電力の現場にいる社員たちも、多分同じような動きをしているのだろうと思う。しかし、残念ながらその努力を伝える本物が東電の上層部には見当たらない。

原発は収束に向かうのだろうか。それとも悪化していくのだろうか。収束に向かうとしても長丁場になるのは間違いないし、メルトダウンして再臨界し水蒸気爆発が起こり・・・なんていう最悪のシナリオも可能性としては残ったままだ。それでも東京消防庁ハイパーレスキュー隊から感じ取ることが出来た現場の人たちの決意や勤勉さ・聡明さを持ってすれば、事態は悪化しないような気がしてきた。俺はただ見ているしかできないが、あの人たちを信じてみようと思っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3157

2011年03月20日

「有害」な震災報道でも何も起こらない日本ってすごくね?

[東北関東大震災]
頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと JBpress(日本ビジネスプレス)

こういう記事を読むと「ほとんどのマスコミがゴシップ記事最優先になっているのだろうなぁ」と思う。それはそれで困ったことかもしれないが、日本のマスコミが信頼できる情報を流してくれなくてもほとんどの人はそれでよしなんだろうし、なによりパニックになったり暴動が起きたりはしない。

これはもとより誰もマスコミを盲信していないことを表しているんだろうし、その事は報道する側もよく知っていて面白おかしい記事に走るのではなかろうか。

そもそも信頼できる情報なんて誰が持っているのか。例えば、仙台駅を中心としたJRは復旧の見通しさえ発表されていない。(参考 復旧、運行再開いつ?明言を避けるJR 震災で停止の奥羽本線山形—新庄間など各線)俺が人づてに聞いた話だと、JR関係では仙台駅は3F新幹線の線路に穴が開いたとかあんなひどい状態になるのは完全にゼネコンの手抜き工事だとか新幹線の送電線がほとんどグニャグニャで線路もむちゃくちゃでそれどころか線路に津波で流されてきた〇〇が線路にあって警察の検分が終わるまでは工事に入れないとか、ホテルではつい先日仙台にオープンしたばかりの建物が本来は新しくて耐震もバッチリのはずなのに地震があった当日にホテルを建設した業者がバスで2台分の人を急遽送り込んで完全ロックアウトしてるとか、まぁ、そんな意味不明の情報が流れてきたりする。それは完全に2次情報なのだが、その業界の当事者から聞いた話とやらでやけにリアルだ。

それでも震災直後から比べればすべてが落ち着きを取り戻しつつある。注目を浴びているのは原発事故だけと言っても過言ではない。原発事故も、炉心の話から使用済み核燃料の話に移ってきている。炉心の状態はどうなっているのか、まったく話題にも登らない。おかしすぎるが誰も指摘しないし、原発から遠く離れた人にとってはただ単に好奇心を満たすだけのネタでしか無い。

どうせそんな状態なんだから、こっちには見物料として金と物資をばんばん送ってくれればOKだ。自粛なんてする必要など無い。慰めて貰ってもなくなった人は帰ってこないし復旧が進むわけでもない。

神も人も信じていない日本人が、報道なんて信じるわけ無いじゃん。だから日本は強いんだって早く気がつけよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3156

2011年03月19日

いや、だから災害時はTwitterなんてムリだって

[東北関東大震災]
インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

まー平常時の話なら分かるけど、書き出しの「地震が起きた後、仙台に住む家族からの連絡を待ちながら、ずっと後悔していました。」に過剰反応すると、こういうのを平和ボケというんだな、とマジに思った。広範囲での停電が何を引き起こすか全くわかってないよね。

あの地震の時どういう事が起こったのかというと・・・
1、地震発生直後に大規模な停電が発生
2、光回線は当然停電時から即死
3、電気がないため、有線でのネットは完全死亡
4、まもなく携帯は繋がりにくくなる
5、夜間は携帯の電波さえ来ていない状況で、ますます怪しくなる。携帯の中継アンテナも死んだか?
6、公衆電話はしばらく繋がったが、翌朝からは全くダメ
7、停電2日目あたりからは電話交換局のバッテリーが上がったのか、固定電話の受話器を上げてもプーとも言わず回線自体が死亡。この段階で完全に通信手段なし。
こんな状況で、どうやってtwitterにつなげと・・・アホかと バカかと。

その後、電気が来てネットも使えるし携帯もそこそこ使えるようになった。そうなったらそれこそtwitterじゃなくても連絡取れるし、メンドクセーことしなくてもメールでいいだろ。ほんとになに言ってんだか。こういう人には首都圏全部2日くらい停電させてみないとわからんかもしれんね。いつ復旧するかわからないのって、下手なホラー映画よりスリルあるよマジで。

[関連エントリ]「Twitterをやる余裕のない人たち」じゃないんだよなー


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3154

2011年03月18日

東電がなぜあのような対応なのか邪推してみる

[東北関東大震災]
何かと物議を醸し出している東京電力。特に今回の原発事故の対応の遅さが指摘されているが、なぜあのような対応になったのか、勝手に邪推してみる。

原発事故は原子力事故 - Wikipediaを見る限り、少ないとは言えない回数起きている。そして、いずれもそれほど大きな事故にはなっていない。今回の対応の遅さ・まずさはこれが大きな原因ではないか。

東京電力はこれまでの事故の経験から、事態を甘くみる癖がついてしまっていたように感じる。最初の1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故はあわてふためいて隠蔽したのだろうが、その後も1990年9月9日、1998年2月22日、第二発電所でも1989年1月1日に事故があったと原子力事故 - Wikipediaには書かれている。福島最第一原子力発電所が初めて動いたのは1970年(昭和45年)11月17日、そこからほぼ10年に1回は事故が起こっていたことになる。外部に報告されていない事故もあったのではなかろうか。さすがにこのくらいの回数事故が起きていれば、今回も「またか」と安易に構えてしまうのは想像に難くない。

初期の段階で素早い判断をくだしていれば、今の状況は避けられたのかもしれん。しかしそんなことを言っても後の祭りでしか無い。明日は暖かくなるらしい。核燃料を冷やすこと、それが最悪の事態を防ぐ唯一の方法であれば、気温があがるのは歓迎できない。だから今日は夜を徹しての放水作業を検討しているのではなかろうか。事態は思った以上に深刻なのかもしれん。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:00:00 - 2 コメント - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3155

2011年03月17日

ものすごい勢いで再開中

[東北関東大震災]
福島原発は日本全土がぶっこわれる話でもないのだから、もう少し本当にひどいところを救う話もしてほしいな。それにしても電気や主要な道路、港湾の復旧のスピードは驚くばかりだ。塩釜の油槽所は17日から再開したようだ。すごいね。

現状を他人事的な視野で見ると、大きな被害を受けた人たちが慌てず騒がずじっと耐えて救助を待っているのに、その周辺にいるほとんど被害のない人たちがワイワイ騒ぎ慌てまくっている感じ。東北の太平洋側、特に岩手・宮城・福島はほぼ機能停止みたいな状況なんだけど、その状況の理解度があまりにも低い。その本当に大変なところから逃げられる人は秋田・山形とかに逃げてきているので、秋田・山形などの日本海側でも物資が不足している。といっても、山形はかなり落ち着いた感じになってきているのだが、ガゾリンはほとんど手に入らない。おかしいよなコレ。これから-5℃とかになるっていうのに・・・

俺の住む仙台もほぼ機能停止状態の模様。早くモノが入ってきてもらわんとなぁ。

モノもそうだけれど、仕事先がぶっ壊れた人も沢山いるはず。住むところはあっても収入が絶たれてしまう人が続出すること間違いなしで、そのあたりはどうすりゃいいのか良く解らん。特に企業とかは再建するにも金が必要なのだが、そんな体力のある企業はそんなに多くはない。そもそもこういう状況になってしまった以上、東北の経済活動は極端に落ち込むのは必然で、その影響は企業の体力を確実に奪っていくと思う。逆に潤うところもあるだろうけどね。実際こんな状況の中でも、買掛金の支払などは待ったなしでやってくる。で、収入はない。どうする◯◯フルだよマジで。

と、現状は非常に厳しいのだけれど、なるようにしかならないから慌てても仕方が無いんだよね。原発だってそう。今出来る事を確実にやるしかない。周りが騒いだって水が貯まるわけじゃないんだから、野次馬は雨乞いでもするしかないかもね。そういう意味では、この寒さはカミカゼなのかもしれん。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3153

2011年03月16日

また再建しましょう

[東北関東大震災]


不謹慎かも知れないが、最近こんなことを考えている。

東北の太平洋側沿岸は壊滅的なダメージを受けた。だが、それは意図せずして「更地」が出来たということだ。新たにきちんとした都市計画をもとにした素晴らしい街を作る場所ができたのだ。

とりあえずは住むところと食べ物など被災者の人の生活を確保すれば、被災者は復興の大きな力となるだろう。復興用の資材などは西日本の工場などの稼働を上げればまかなえるのではないか。西日本でモノをつくり、そのモノで東日本を再建する。そうすれば被災者の働く先もできる。そのサイクルが確立するまでは国が面倒見るほかないかもしれんが、下手な公共事業に投資するよりずっと素晴らしい結果になるはずだ。その財源は、復興に国のリソースを最大限に割り振るという建前の元、不要であった天下り先などをどんどん絞るかこれでもかというほど働いてもらえばよい。

ここ最近ふがいない政治しか出来なかった日本の政府だけれど、この困難はすべてをレベルアップさせてくれるに違いない。つまらないことで夫婦喧嘩していた夫婦だって、子供が怪我したら力を合わせて子供を守るもんだ。ふがいない親でも経験を重ねることで親らしくなっていく。世界の先進国が経験したことのない大災害を乗り越えたとき、日本の政治も変わっていると信じている。

あんな災害に見舞われたのに暴動とかは一切なくガソリンなどの買い占めが起こるというかわいいレベル。あの恐ろしい津波でも多くの人が助かり、未曾有の揺れをもってしても日本の建物はほとんど倒れず、信号も動いていないのに事故もなく、津波の被害がなかったところではあっという間に電気が復旧した。信じられるか? そして、そんな日本の全土がやられたわけではないのだ。西日本は電力も含め無傷じゃないか。今まで日本はちょっと暇っぽくしていたかもしれないけれど、少しだけ本気をみせちゃえばシムシティを最大スピードでプレイしたような感じで再建が進むのは間違いない。だってここは日本だもの。

今度はどんな素敵な街になるのだろう。また世界中がビックリするんだろうな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3152

2011年03月15日

唯一の核兵器被爆国なのに

[東北関東大震災]
こういうことを書くのは後出しジャンケンみたいで自分でも気が引ける部分があるのだが、世界で唯一の核兵器被爆国である日本が原発で被爆するって、なにかの自虐ギャグかと思ってしまう。今回の地震はあまりにも想定外の規模だったのかもしれないけれど、それでもなにか腑に落ちない。それも第一原発は稼働していたすべての原子炉がやられちゃったわけで、どれ一つ安全に停止しなかったという事実だけが残ったと言わざるを得ない状況だ。

原子力発電はその建設に様々な利権がからんでいると聞く。金がかかることが悪だとは言わないし、原子力発電には国政的な何かもあるのかもしれん。それでも世界で唯一核兵器で被爆した国が、その核の力を平和利用しようとすることを俺は理解することできない。原子力はクリーンだとかいうのも、こうなってしまうと虚しい響きしか残さない。

大規模な爆発などが起これば、俺の家のあたりまで放射性物質が飛んでくる可能性は否定できない。自分に火の粉がかかる状態になって騒ぐのは今のマスコミのようで気が引けるのだが、こみ上げてくる腹立たしさは抑えきれない。原子力発電所の発電能力などは認めるが、他の発電方法をないがしろにして被爆してりゃ世話ないと感じる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 23:00:00 - 1 コメント - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3151

2011年03月14日

やっと電気が来た

[東北関東大震災]
東北関東大震災発生以降、ずっと続いていた停電が今朝やっと復旧した。ただ、少し離れたところではまだ電気が来ていないところも多数ある模様。

昨日のtwitterでも書いたけれど、被災地に近いところは電話もネットも使えない。電気も来ていないのでTVもだめ。そんな中で情報を仕入れるのは非常に難しい。俺も職場の山形が電気等の復旧が早かったので情報を仕入れたりtwitterでつぶやいたり出来たのだけれど、もしこの場から出ることが出来ないような状態だったら今朝やっと詳しい情報にありつけた状況だったわけだ。

みんな情報が欲しいし連絡が取りたいので携帯を充電したくてしょうがない。だけど、携帯もかなりつながりにくかったし、俺の使っているwillcomなんかは電気が復旧するまでアンテナも死んでいたようで全く使えない。携帯のワンセグが唯一の情報源だったけれど、それも電池が尽きるまでの話。あとは電池がなくなるまでラジオに頼るしかない。

俺の職場では気の利いた奴がいて地震発生直後にレンタル屋から発電機を借りてくることが出来た。それで携帯等の充電やワンセグなどでの情報収集が出来たのだけれど、もしそれがなかったら完全に情報シャットアウトだった。これが職場での話。

家のほうは電話も電気もダメ。水とガス(プロパン)は来ているので、食い物があればとりあえず生きてはいける状態だがとにかく情報が入ってこないし連絡が取れない。電気が来た今でも固定電話、携帯ともに全くつながらない。それでもなぜかADSLは生きていて、不思議なことにネットだけは使えるようになった。これが光だったら繋がっていなかったかもしれん。

家の周りの店も損傷がひどいようで、とにかく物が手に入らない状態。ガソリンもとってもヤバイ。この物資不足がこれからの最大の懸念事項になるんだよな。

最後に、東北関東大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災者の皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。俺も被災者なんだけど被害は少ないから・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 12:36:21 - 5 コメント - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3150

«Prev