Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
«Prev Next»

2022年01月11日

明けてましたねおめでとう

[Bike!Bike!Bike!]
今年は初走りに行けそうだった1月2日が若干天候が悪く、この日の初乗りは断念。ライディング始めは1月8日となった。



ライディング始めなので革ツナギで出かける。寒いかなーと思い、ツナギの上にジャケットを羽織ってでかけたのだが、予想外に暑い。寒くて足がつったり体がガチガチになるよりはマシだけれど、この装備だとちょっと汗ばむくらいの暑さだ。

バイクに乗るのはなんと一ヶ月ぶりである。結構日にちが開いたのでぎこちない感じだ。バンクさせるのも少々恐怖を覚える。

バイク乗りが集まる辺戸岬に行ってみたが、バイクはほとんど来ていなかった。土曜日は少ないんだよね。

門松は 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし

おそまつ
[拡大]

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5594

2021年12月09日

死んだヘビを轢いてコケそうになる

[Bike!Bike!Bike!]


先日、久々にちょっとビビったのでメモ。

その日はいつも走っているコースを流していた。往路で対抗車線にヘビが轢かれて死んでいるのを発見。例年は走ると何処かでヘビが轢かれていたように記憶しているが、最近は少ないような気がする。見た目ではヘビの種類は判別不能だけれども、大きさは全長1メートルはあるだろう少々大きいやつだ。

とある場所でUターンし、復路に入る。気持ちよく走っていたが、コーナーの途中でヘビの死骸を発見。さっき見たやつである。だが、そのことはすっかり忘れていたので走行ラインにしっかりとヘビが鎮座しているではないか。それもブレーキング中に。あーあ、と思ったが、急にコース変更も出来ず、ブレーキを少し緩めたくらいでヘビを轢いた。予想はしていたが、見事に前輪が滑った。グリップはすぐに回復したので問題はないが、フロントブレーキを緩めて車体を少し起こした分、アウトに膨らみ始める。サクッとフロントブレーキをかけたが、バンクさせた状態でカツンとかけたもんだからハンドルが大きくブルブルし始める。あ、やっちゃったと思い、フロントブレーキを緩めるが、ますますアウトにはらんでしまう。

ブルブルはブレーキを離すと収まったので、対抗車線にはみ出しながらも再度フロントブレーキで車速を落とし事なきを得た。

うーん、ハンドルとかに力を入れていたらぶっ飛んでいたかもしれん。急にフロントブレーキをかけすぎたなぁ、と思いつつ、久々に心拍数が少し上がった。

調子に乗ったらダメってことだな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5592

2021年11月03日

ヒューズ交換で性能が変わる?

[Bike!Bike!Bike!]


少し前に、「ヒューズを交換すると性能が上がる」みたいなことを聞いた。こういうのはオーディオ関係で良く聞くオカルト話だ。1m10万円ものスピーカーケーブルで音が変わるとか、その高額なケーブルを10cmだけ使い、後は通常のケーブルにするだけでも音が良くなるとか、高級DVDプレイヤーの中身がほぼパイオニアの2万円足らずのDVDの中身とほぼ一致していたとか、オーディオ関係には耳も目も頭も疑うような話が沢山ある。ぜひ一度オーディオ関係の面白話を見てほしい。
楽譜の風景:オーディオの部屋

てな感じで、ヒューズ交換で性能が上がる????と疑心暗鬼な俺だったが、ヒューズなんて安いものだし、なにより俺のマシンは購入してから10年以上経つ。ヒューズくらい交換してもバチは当たるまい。

ということで、ヒューズを購入。CBR600RRには10Aと20Aが使われている。
[拡大]

これがCBR600RRのヒューズボックスだ。シートを外せば出てくる。
[拡大]

上のフタを外したところ。赤の10Aが4つ、黄色の20Aが3つ使われている。中央の2つは予備。
[拡大]

まずは20Aの方を外す。
[拡大]

次に10A。
[拡大]

スペースが余っているので、予備を沢山ブチ込んで終了。
[拡大]

外したヒューズだが、接点のあたりに電食のようなものが見える。確かにこういう状態だと、若干電力が落ちるかも。というか、これが「ヒューズ交換で性能が上がる」の原因なら、KURE5-56のような接点復活剤を使えばいいんじゃね?と思った。

[拡大]
[拡大]


で、交換したらどうなるか、だが、まず時計がリセット、Tripメーターもリセットされる。当たり前だ。エンジン始動して少々驚く。エンジンスタート時が元気いっぱいという感じ。エンジンがかかった瞬間、いつもより回転数が上がったのだ。これはすぐにもとに戻るが、「おっ?」と思ったのは確か。

走り始めてもなんとなくエンジンが元気。レスポンスも速くなったような・・・オカルトかなぁ。新しいバッテリーに変えたときに近い感じである。スパークプラグにロスなく電気が行けば、若干ながらもパワーが上がるのは当然なのかも。

結論:しばらくヒューズを触っていないバイクは交換してみる価値あり。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5588

2021年10月27日

ドライブチェーンが初期伸び?した

[Bike!Bike!Bike!]


先日交換したドライブチェーンだが、交換後500Kmくらい走っただろうか。チェーンに最初に塗ってあるベタベタグリスもほぼ飛び、いい感じになってきた。シールの形状がフリクションを抑えるように出来ているためか、チェーンの動きもシールチェーンとは思えない滑らかさである。

そんないい感じのチェーンだが、初期の伸びが発生した模様。各々が馴染み、ほんのちょっとだけ伸びるのだろう。だが、チェーンのジョイントは112個もあるので、ほんのちょっとでも全体で見ればそこそこ伸びる。初期段階での調整は必須なのだろう。

ということで、チェーンをちょっとだけ張ってやることにした。だが、ここで大きな問題が・・・実はまともなアクスルシャフト用のレンチが無いのだ。以前車載工具でチェーンをいじった後、タイヤ交換時に「アクスルシャフトの締め付けトルクが足りなかったよ」と言われたことがあった。車載工具だとそんなもんだろう。あんなちゃっちい工具だと、緩めるのも締めるのも大変である。これはそれなりの工具を用意せねばなるまい。

最初はAmazonで買おうかと思ったが、送られてきて「なんじゃこりゃ?」もイヤなのでホームセンターに出かける。一軒目のホームセンターではトルクレンチは置いていなかった。マジか! これは二軒目も怪しい・・・と思ったが、二軒目にはちゃんと置いてあって一安心。リアのアクスルシャフトの締め付けトルクは113N・mなので、それをカバーできるレンチを購入。更にはアクスルシャフトを停めているネジが32mmなので、32mmのソケットも購入した。

そこそこの値段のせいか、きちんとBoxに入っている。
[拡大]

[拡大]

ソケットはこれ。デカくて重い。
[拡大]

これでアクスルシャフトを緩め、ほんの2mm程度タイヤを後ろに持っていった。

走ってみてビックリ。アクセルを開け閉めしたときのショックが全く違う。低いギアでガバガバやったときは流石にショックが来るが、4速以上で普通に走っているときにはギクシャク感がまったくない。以前チェーンを張りすぎてリアのサスの動きが悪くなった時があったが、今回は「もう少し張ってもいいかな?」と思えるくらいにしか張らなかったのがちょうどよかったらしい。

めでたしめでたし。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5585

2021年10月22日

みんな軽装すぎない?

[Bike!Bike!Bike!]


うちなーは暑い。マジ暑い。日差しは「刺す」という表現がピッタリ。気温は本州ほど高くなることはないのだが、この日差しが曲者だ。

そのせいか知らんが、半袖とかでバイクに乗っている人を良く見かける。半ズボンもいる。それも大型バイクでだ。俺は本当は安全性を考え革ツナギで乗りたいのだが、流石に暑すぎて無理。ナイロン製のウエアでも暑い。仕方がないのでメッシュのウエアの下に肘、膝、胸のプロテクターを装備して乗っている。結構プロテクターって暑いのだけれども、もしものことを考えたら軽装では乗れない。ブーツもレーシングブーツが一番安全なのだけれど、こちらも暑すぎるのでショートブーツだ。これでバイクに足を挟まれながらコケたら、くるぶしが無くなるんじゃなかろうか。

軽装で乗っている人は転倒のリスクを考えていないのだろうかと不思議になる。運転技術の上手い下手もさることながら、もらい事故のような自分では回避できない事故も想定される。軽装で乗っている人は、よほど自信があるか、大きな転倒をしたことがないか、思慮が浅いかのいずれかだろうと思ってしまう今日この頃。バイクは安全に乗りましょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5584

2021年09月25日

BLACKチェーン

[Bike!Bike!Bike!]
俺のマシンも既に走行距離5万Km弱。一般的に2万Km程度と言われているドライブチェーンだが、何故か俺のは長持ちだ。そもそも全く伸びておらず、チェーンの張りの調整さえしていない。なんでこんなに長持ちしたのかは不明だが、もしかしたらベトベトするチェーンルブの使用を早めにやめたからかもしれない。

俺はホイールを汚すチェーンルブの飛び散りが大嫌いで、途中からチェーンメンテに極普通のシリコンオイルを使っていた。その後WAKO'Sのチェーンルブに替えるのだが、こちらもベトベト感は少なく、また、かなり飛び散りは少ない。

いろいろ調べてみると、どうもシールチェーンはメンテナンス不要という話もあるらしい。
チェーン給油とメンテってホントに必要? - MOTO-ACE-BLOG


ちなみにこのANDYさんは元HRCのメカニック。

確かに言われてみればそのとおりで、チェーンのシールを痛める原因は異物とサビだろう。ということは、異物をくっつけてしまうチェーンルブなんてチェーンの痛みを速くするだけだ。俺は知らず知らずにこのメンテ不要に近い状態を続けていたのかもしれん。

そんな長持ちした純正チェーンだが、そろそろくたびれてきた感じ。シールチェーン特有の硬さは無くなってきており、シールの寿命が近づいてきているような気がする。実際たるみも増えてきているようだったので、思い切ってチェーンをANDYさんご推薦のRK 530XXW-ED.BLACKに交換してみた。

[拡大]

フリクションを低減するシール形状らしく、純正のチェーンよりかなりすんなり曲がる。その分、耐久性が若干心配だが、今度はメンテしないようにするから逆に寿命が延びるかもしれん。初期にはかなりオイルがベタベタついていたので、可能な限り拭き取っておいた。余分なオイルを拭き取ったことでオイルの飛び散りもかなり減少。もう少し走ったらほぼ飛び散るだろう。

このチェーン、とても静かである。新しいのでたわみも適性な状態で、アクセルオンオフでのギクシャク感がかなり減少した。若干値が張ったが、交換して良かった一品だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5578

2021年09月24日

丸山モリブデン

[Bike!Bike!Bike!]
先日オイル交換ついでに、噂の丸山モリブデンを入れてみた。

俺が丸山モリブデンを知ったのはこの動画からだ。


これは試してみるしかあるまい。ということで、動画の斎藤商会のサイトから丸山モリブデンを購入。早速マシンに入れてみた。

前回のオイルはWAKO'Sの結構いいやつで、交換後走り出した瞬間にパワーが上がったような感じがするオイルだった。今回のオイルはHONDAの純正GP3らしく、WAKO'Sのものよりはエンジンの回りが重くなった感じ。そこに丸山モリブデンを投入。

走り出してまず思ったのが「エンジン静かだー」ということ。前回のWAKO'Sはパワーは上がったが、カム回りのノイズが大きくなった印象がある。そのメカニカルなノイズが全く無い。ほんとしないんだよマジで。パワーは前回のオイルが良すぎたのと、チェーンも交換したので上がっているか否かは全くわからない。比較検証するなら、せめてオイルぐらいは一緒の銘柄にするべきだったなぁ。

エンジンノイズが減るということは確実にフリクションが減っているということだろう。次回のオイル交換時も入れてみようと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5577

2021年09月23日

RossoⅣ 200kmインプレ

[Bike!Bike!Bike!]


RossoⅣで200Km走ったのでそのインプレ。
[拡大]
[拡大]

見た目は特に変わりなし。操縦性もPower5と大きな違いは感じられない。なのでサスセッティングも一切変更なしである。いろいろなサイトを見ていると、RossoⅣとPower5ではケースの硬さに違いがあって、RossoⅣの方が硬いのだとか。だが、そんな違いも良くわからなかった、最初は。ただ、路面のギャップを拾った時、RossoⅣの方が収束が速いかな?という感じはした。

大きく違いを感じたのは峠に行って少々ハードに走った時だ。特にブレーキングで大きな違いがあった。Power5はフロントブレーキを強くかけると少々怖さがあった。止まらないと言うかフニャフニャしているっと言うか・・・わかるかなぁこのニュアンス。なので必要以上にハンドルに力がかかってしまう。だが、RossoⅣは違った。ブレーキングがビシッと決まるのだ。握れば握るほどゴムまりのようなポヨン感があって、且つふらつきなどは一切ない感じ。ハードなブレーキングが面白いのである。フロントブレーキを引きずったままコーナーに入っていくフィーリングもすごくいい。ケースが硬めと言うからゴツゴツするのかな?と思っていたが全くの逆。Power5はポヨンポヨンしすぎていて、そのポヨンポヨンのおつりが来ていたのかもしれない。とにかく若干ハイペースでメリハリをつけて走るとかなり楽しい。

グリップはPower5でも申し分なかったが、RossoⅣも十分すぎるほどある。というか、俺じゃ使いこなせない水準なのは確かだ。バンクさせていったときの安心感も申し分なし。一度これらより上のハイグリップタイヤを履いてみないと、このタイヤがどの程度なのかは判断できないだろうなぁ。ま、これよりハイグリップだったら、今以上にグリップ力は把握できないのだろうけど。

さて、RossoⅣはどのくらい持つだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5575

2021年09月22日

バイク用品で良かったものは?

[Bike!Bike!Bike!]
タイヤ交換ついでにバイク用品を数品購入したが、その使用感などを書いておこう。

まずはブーツ。

は着心地もよく、今までのポンコツとは大違い。買ってよかった。

次にBluetoothイヤホン。

これはヘルメットの中に装着したら、耳に当たって痛い。これ無理。使えなくはないが、無理無理。もっと薄型やつじゃないと無理。買って損した。俺にとってはハズレ。返品しようかなーと思っている。

なんの気なしに買ったトラクションパッド。

これは大正解。今までナイロン製のウエアだと滑るなーと思っていたのだが、「まあいいか」で終わらせていた俺。しかし、このパッドをつけたらもう最高。こんなにいいものだとは知らなかった。ただ、貼り付け位置が適当すぎて、何度も剥がしては貼り直しを繰り返してしまったので、粘着テープの粘着力がメチャ落ちてしまった。粘着テープを別途購入し、しっかり良い位置に貼り直そうと思う。最近では買ってよかったNo.1かもしれん。

ということで、購入品は2勝1敗ってところかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:09:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5576

2021年09月20日

RossoⅣ装着

[Bike!Bike!Bike!]


Diablo RossoⅣ(フォーじゃなくクアトロと読むらしい)を装着した。装着開始は49,542Km。

[拡大]

前のPower5は43,924Kmからだったので、5,618Km持った。ロードスポーツタイヤだったからもう少し距離が稼げるかと思ったが、やっぱり6,000Km持たなかったなぁ。

こちらがフロント。
[拡大]

こっちがリア。
[拡大]

ブリヂストンミシュランは新品時はタイヤ表面にいろいろ書いてあるが、ピレリはそうでもないようだ。特にこのRossoⅣはまるで皮むきし終わったような状態だったので少々驚いた。

走り出してみると全く違和感がない。履き替えた最初は結構違いを感じるものだが、今までのなかで一番違和感がなかったかもしれん。Power5もRossoⅣも新しいタイヤなので似ているのかな?走り出し直後では、Power5と比べるとロードノイズが少ないことくらいしかわからなかったなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5573

2021年09月17日

バイク用品購入

[Bike!Bike!Bike!]
俺のマシンは現在タイヤ交換中。タイヤ交換と合わせてオイル交換、オイルフィルター交換、ついでに50,000Kmも持ったチェーンも交換した。それにしても50,000Kmもチェーンが持つとは思わなかったなぁ。

これらの交換前に燃料添加剤(FUEL1)を使ったので、オイルは結構汚くなってたんじゃなかろうか。

出費はそれなりに嵩んだが、浪費ついでにいろいろ揃えてみた。まずはショートブーツ。今履いているショートブーツはかなりひどくて、長時間履くと足の小指がトンデモなく痛くなる。安物ロングブーツもそろそろぶっ壊れるころなので、冬にはロングブーツも買い替えだろう。その前にサクッと履けるELFのショートブーツを購入した。

エルフ(ELF) バイクシューズ EXA11 レッド 25.0cm

前回のタイヤ交換時にエンジンオイルも交換したのだが、そのオイルはWAKO'Sのそこそこ高いやつで、交換後はカムとかバルブとかの音が大きくなったが、レスポンスは速くなってパワー上がったんじゃね?と思えるようなオイルだった。やっぱりエンジン内のフリクションを減らす効果ってデカイんだな〜と思ったので、知る人ぞ知る丸山モリブデンを購入。


また、革ツナギでないとマシンのホールドが弱い感じがするので、夏用ウエアでのマシンホールドを高めるべく、やっっすいトラクションパッドを購入。

Bruce & Shark タンク トラクションパッド サイド ガス ニー グリップ プロテクター ホンダ CBR600RR CBR1000RR 用 汎用 乳白 オートバイ・バイク用

更には、「やっぱり音は欲しいよね」ということで、ヘルメット内に装着できるBluetoothイヤホンも購入。これでナビとかの音声も聞ける。やったね。インカムは繋ぐ相手もいないし乗りながら話すなんてありえんので俺には不要なんだよね。スマホから情報が取れれば十分。

【令和最新版】オートバイヘルメットBluetoothヘッドセット、ワイヤレスBluetooth 5.0干渉防止オートバイヘルメットヘッドセットイヤホン、ハンズフリー、ノイズリダクションワイヤレス音楽/音声制御/通話

さて、マシンが戻ってくるのが楽しみだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5572

2021年09月05日

タイヤの溝がない

[Bike!Bike!Bike!]

ミシュランのPowe5を履いてから約6000Km走った。とても走りやすいタイヤだし、耐摩耗性も比較的高いと思っていたのだが、5000Kmを超えたあたりからリアの減りが顕著になってきた。

[拡大]

真ん中はほとんどスリック。サイドはそれなりに残っているのはご愛嬌。これに対してフロントはこんな状態である。

[拡大]

最近は面白がってわざとリーンアウト気味にコーナリングしているので、コンパウンドがソフトなサイドが若干減り気味だが、全体的にもうしばらく持ちそうな状態である。おかしいなー、もう少し持つと思ってたんだけどなー、という心の叫びが聞こえる。うちなーの路面は本土に比べると若干グリップが良くない。そのため、ペースもそれなりで、がっつりバンクさせることはめったに無い。それに合わせてフルブレーキングすることもあまりなく、フロントには負荷がかかりくにいライディングになりがちだ。それがそのままタイヤの摩耗に現れているのかもしれない。

驚きなのはここまで減っても操縦性に大きな変化が出ていないこと。S2※系は2分山あたりから操縦性がはっきり変わって、なんだか曲がんねーという感じがしたし、RossoCorsaも乗らない期間があったりしたせいか途中から操縦性が大きく変わった。PowerRSも比較的変化の少ないタイヤだったが、これはもっとスゴイ感じ。リアのグリップが落ちたせいなのか、今の方が曲がりやすいくらい。ただ、フロントのサイドのコンパウンドが結構やわいのか、段べりみたいになってきているのが気になる。これはPowerRSのリアでも起きた現象で、ミシュランはセンターとサイドの減り具合に結構差がある模様。

しかし、前後でここまで差がついたのは初めての経験だ。B16→RoadAttack→PilotPower2ct→S20→S20EVO→S21→PowerRS→RossoCorsa→Power5と履きつぶしたが、ここまで前後の減り具合が違ったことはなかった。現在約50,000Kmなので、平均して1組5,555Kmである。一番長持ちしたのはPilotPower2ctと、なぜかRossoCorsaだが、いずれも8,000kmは走れていない。うーん、乗り方なんだろうなぁ。

次の候補は最新のRossoⅣか、PowerGPだ。RossoⅣは単なる新しもの好き、PowerGPはPower5との違いを見てみたいのと、俺の乗り方だとハイグリップの方が長持ちするかもという理由。さて、どっちにしようかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5567

2021年09月01日

たまには燃料添加剤

[Bike!Bike!Bike!]


このマシンを購入して早11年。走行距離ももうすぐ50,000Kmになる。本土や北海道にいたときは3〜6ヶ月の冬眠期間があったが、うちなーに来てからは冬眠なしである。今まで一番長く寝かせた期間は、うちなーにマシンを持ってくるまでの10ヶ月だ。寝かせている間はガソリンを満タンにし、できる限りマシンが冷えたり温まったりしないよう何重にもガードしているので、このくらいの間にガソリンが変質する可能性は少ないだろう。

だが、最近なんだか燃費が悪い。普通に走っていても以前の7〜8%落ちくらいの燃費だ。タイヤの可能性もあるが、もしかしたら若干インジェクションのバランスが狂っているのかもしれん。

ということで、数年ぶりにWako'sのFUEL1を入れてみた。


ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101

このFUEL1、変質してしまいねとねとになったガソリンの一部を元に戻すスグレモノ。変質したねとねと成分はガソリンだけでは取れないらしい。もしその成分がインジェクションにまとわりついていたら、燃焼バランスが狂うと思われる。実際キャブレターの頃、キャブが同調していないと吹け上がりが悪くなり、結果としてアクセル開度が大きくなるという経験をしているので、インジェンクションのバランスの崩れは燃費に多少は現れると思う。

最初はガソリン10Lチョイの段階で100cc投入。気のせいかアクセルレスポンスが上がったような気がする。この10Lを使い切り、満タンにして残り100ccを投入した。気の持ちようだけかもしれんが、アクセル開度は今までよりすこし少なめかも・・・

ネットでこれをマメに入れているようなコメントを見たりするが、ガソリンの劣化が始まる前に給油するようなマシンであれば、そんなに高い頻度で使うものでは無かろう。結構高いし。

前回投入してから約3年。車検2回に一回でいいかなって感じだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5566

2021年08月13日

夏用ライディングウエア買ってみた

[Bike!Bike!Bike!]
今年の週末は天候が悪い日が多く、なかなかバイクに乗れない。クヤシー。

そんな状況だが、夏場のライディングはメチャ暑い。本州も暑いことは暑いのだが、標高の高いところに行くとそれなりに涼しい。要は逃げる場所があるってこと。だが、亜熱帯島国のうちなーは、海に囲まれているため最高気温こそ33℃くらいまでだが、どこに行ってもほぼこの気温。おまけに日差しはこれでもかというくらい強い。マジ死ぬ。革ツナギはとてもじゃないが無理だし、ナイロンの3シーズン用のウエアでさえ、「このままだと脱水症状で逝くかも」と言うレベル。これはメッシュ素材でガンガン風を当てないと、熱中症になって笑えない結果になりそう。だが、本格的なメッシュのライディングウエアはそれなりのお値段である。

安くてそれなりのものを探していて見つかったのがWORKMANのCORDURA(R)EURO(コーデュラユーロ)ライディングメッシュジャケット。なんとお値段3,900円。激安だ。

早速近くのワークマンに出かける。バイクで行こうかと思ったが、あまりの暑さにバイクは断念し、エアコンで涼しい車で出かける。ワークマンで早速お目当てのウエアを見つけ、隣りにあったメッシュのライディングパンツも合わせて購入。こちらも激安3,900円だ。なんと財布に優しいことか。

商品を調べていると、肘にはプロテクターを入れるポケットのようなものは無いようだ。パンツのほうはひざ用プロテクターのポケットはあるが、手持ちのものを入れてみると全く膝の部分にプロテクターが当たらない。なので、肘、膝には別途プロテクターをAmazonから購入する。購入したのはこれ。

こちらは合わせて8,283円ナリ。胸部プロテクターもコミネなので、コミネで統一してみた。

都合16,000円くらいかかったが、走ってみての爽快感は素晴らしい。ま、そこそこのスピードで走っていないとダメなんだが、今までと比べれば天国である。ただ、ショートブーツがとんでもない状態なので、通常のブーツを履かねばならず、ヒザ下だけが異常に暑いのが難点。次はブーツだな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5564

2021年06月22日

581日ぶりの表彰台と喜んではいられない

[Bike!Bike!Bike!]
マルク・マルケスが581日ぶりに表彰台に立った。レースは序盤を見逃し、残り23周回ぐらいから観戦。この時点でM・マルケスは既にトップを走っていた。その直後に白旗が振られるが、ここからマルケスが一気に差を広げる。接戦だったレースが、この数週で2秒近いアドバンテージになる。

その後、「また転倒するんじゃないかな?」とヒヤヒヤだったが、マルケスは無難に走りきり優勝。まだ怪我前のモンスター的なマシンコントロールにまでは戻っていないようだが、それなりに戦える感覚が戻ってきたようだ。

しかし、HONDAはまだまだ迷宮から脱していない。P・エスパルガロが10位、中上は14位、A・マルケスは転倒リタイヤと、全く戦えていない。そもそも予選でほぼ全マシンが1秒以内の中に入るという不思議な結果で、本間利彦さんの分析によると「マシンが悪いと差が出にく」く「シャーシが良くないと差が出ない」とのこと。「MotoGPは、オートバイの性能を競うものではなくて、ライダーの速さを競うものになっている」という言葉が耳に残る。SUZUKIも迷宮に入ってきたのか?YAMAHAも速いのはクアルタラロのみ。単にライダーの才能のみで勝っていると言うのは的確な指摘だと思う。全体的に扱いやすいのはDucatiとKTMなのかもしれない。どうした日本メーカー!


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:06:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5541

«Prev Next»