Linuxからアホ話まで、何でもありでござる
«Prev Next»

2018年03月05日

音声入力で思うこと

[おいらのパソコンに関わる話]
先日、家のものからSMSでメッセージが届いた。返信するさい、なんだか入力するのがめんどくさいので「キーボードの変更」でGoogle音声入力を選び音声で入力して返信した。

ふと、これって音声で答えるのなら電話するのとそう変わらんかも、という考えが頭をよぎる。テキストで来たから音声をテキストに変え返信する。わざわざ面倒な手順を取っているようにも思える。未だに音声通話でばかり連絡を取っている人の感覚はこんなものかもしれん。

それにしても音声入力の精度はものすごく向上した。俺がはじめて音声入力を使用したのはIBMのViaVoiceで、2000年ころだったと思う。あのソフトは、自分の喋り方をソフトに覚えさせることで認識精度が上がるようになっていて、エンロールと言った。それが2時間とかかかるんだよね。エンロールをしても認識の精度は今より遥かに低かった。今の音声入力は文脈で言葉を変更したりするけれど、あの頃はそんな機能は当然なし。漢字変換も連文節変換レベルだったので、後からの修正箇所もそれなりに多かった。ヘッドセットを付けて恥ずかしい思いして音声入力するより、だまってキーボードを使っていたほうが良いように思えたもんだ。

それが今ではどうだ。変なふうに入力されるのは喋り方が悪いと感じるほどバッチリ入力される。こうなるとキーボードよりずっと速いわけで、ストレスなく使える。作家とかで口述筆記の代わりに使っている人も多いんじゃなかろうかと思うくらいだ。

近いうちにスマホとPCは一緒になるだろう。その時はもうすぐそこまで来ている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5164

2017年01月20日

Facebookに登録して5年が経ったらしい

[おいらのパソコンに関わる話]
先程Facebookを見に行ったら「Facebookに参加して5年になります」みたいなメッセージが来ていた。ふーんって感じ。感動もないしメッセージを送られてきても嬉しくもなんともない。なんでかというと、Facebookに意味を感じていないから。今すぐヤメてもデメリット0だもんな。

Twitterも同じで、こちらは2007年8月から登録して入るものの、ほぼイラネー状態。まぁ、ブログの更新告知は投げているので、アクセスアップの役には経っているのかもしれん。だけども、これとてまだ9年ちょっとだ。このサイトに比べれば、思い入れなんて0に近い。Mixiなんて立ち上げの頃から登録しているけれど、書いた日記はたったの2つだったりする。

というか、FacebookやTwitterは何が面白いんだろう。今だにその面白さがわからない。自分語りはこのサイトで十分すぎるほどしているから。知人との連絡はメールで必要十分(最近はLINEやSMSも使っているけれど)だしね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4904

2017年01月19日

データのバックアップをネットワークドライブに定期的に取る

[おいらのパソコンに関わる話]
いつの間にか自分で使っているデータ量が結構な量になっている。定期的にバックアップは取っているが、同じHDの中だけでは少々心もとない。以前は自前でLinuxサーバを作ってバックアップを取っていたのだけれど、サーバにしていたポンコツPCが天に召されてしまった。再度Linuxサーバを作ろうかなぁとも考えたが、なんだかめんどくさい。ということで、社内のデータサーバにバックアップを取ることにした。

社内のサーバをネットワークドライブに割り当てれば、あとはrobocopyで簡単にバックアップが取れる。自由度は使い慣れたLinuxサーバのほうが俺の中では高いのだが、バックアップ程度ならWindows7のコマンドプロンプトでも代用できちゃう。ついでに、ネットワークドライブの割当からバックアップ、更にはネットワークドライブの切断までをバッチファイルで処理させよう。

出来たバッチファイルの中身はこれ。

net use 割当ドライブレター: \\ネットワーク名 /user:ユーザー名 パスワード
robocopy C:コピー元ディレクトリ 割当ドライブレター: \\ネットワーク名 /XD 除外ファイル等 /MIR
net use /delete 割当ドライブレター:
このバッチファイルをタスクスケジューラで定期的に実行すればおしまい。うん、意外と簡単だったな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4903

2016年09月25日

Mediapad M2でHuluをスムーズに見る方法

[おいらのパソコンに関わる話]
先日507SHでHuluが見れないというエントリを上げたが、実は今年の春に購入したMediapad M2でもHuluがスムーズに見れなかった。数分おきに音声が出なくなり映像だけが進む。その数秒後に音声は出るのだけれど今度は映像が止まるのである。ネットワークのスピードが遅かったりすると似たような現象が起こったりするが、自宅は光だしスピードに問題はない。外出先でも同じ現象が起こるので、ネットワークの問題ではないだろう。

これはシステムのアップデートとかでも一向に解決されず、ずっと悶々としていたのだが、ついに解決策を発見した。

価格.com - 『HULUの再生について』 Huawei MediaPad M2 8.0 SIM ...

ここに書かれてある方法で見事解決した。方法は次の通りである。
HULUアプリについて正常に再生させる方法を発見しましたのでご報告いたします。

1.「設定」を開く
2.「開発者向けオプション」を選択
3.「NuPlayer(試験版)を使用」のスイッチをオフにする

これだけです。

なお、「開発者向けオプション」が「設定」内にない方は、以下の手順を実施してください。

1.「設定」を開く
2.「タブレット情報」を選択
3.「ビルド番号」を連続タップし開発者モードを有効にする

上記手順を実行すると、「設定」内に「開発者向けオプション」が表示されているはずです。
素晴らしい。こんなオプション、どうやって見つけるんだろう。

モノは試しで507SHでも開発者向けオプションを有効にして探してみたけれど、同じオプションは見当たらなかった。残念。だが、とりあえずタブレットでHuluを見れるようになったから良しとしようか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4836

2016年07月05日

タブレットに端末エミュレータとエディタを入れた

[おいらのパソコンに関わる話]
ちょっと前に購入したAndroidタブレットだが、いまいち使い道がなくて困る。その理由のひとつが仕事で使っているPC上にあるデータの共有で、これが今一つシームレスにできない。データを全てクラウドにあげて使用することも考えたが、データ量が多すぎて二の足を踏んでいる。また、あまりにファイルサイズがでかいとダウンロードしながらの使用は難しいようだ。

結局USBメモリなどを仲介させ、追加したSDカードにデータをコピーして使っているのだが、コピーにあまりにも時間がかかりすぎて困る。こういうときこそlinuxのterminalで処理だよな、と思い立ち、端末エミュレータをいれてみた。入れたやつは定番のAndroid Terminal Emulatorだ。

使ってみたら、まずコマンドが少ないのにちょっとがっかり。本当はrsyncを使いたかったのだけど、装備されていない。仕方がないのでcpで代用しようとしたが、cpのオプションが一般的なcpコマンドと違っていて泣いた。その上USBからコピーしようとしたらPermission deniedで怒られ涙が止まらない。

それでもterminalが使えるのとそうでないのは全然違うので、機能を強化することに。選んだのがbusyboxというやつ。まだ使い込んでいないので評価はしにくいが、コマンドが増えたのは事実。

端末を使うにはちゃんとしたエディタが必要不可欠なので、vim touch とjota+を入れた。

さて、環境はそれなりに整ってきたけれど、ちゃんと使えるかなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4787

2016年06月20日

VRの大波がやって来る

[おいらのパソコンに関わる話]
最近、VRに「こ、これは!」とキバヤシ状態になっている俺。PS4用VR HMD「PlayStation VR」、10月13日に国内発売らしい。どうしよう。マジ欲しい。

このVR、FPSファンなら必ずハマるだろう。そもそもFPSも、大画面で部屋の照明を落としヘッドフォンをした状態でプレイするとかなりヤバイ。FPSは慣れてくると無意識にマウスで目の動きを代用させられるようになってくる。この状態になってくると、脳内は仮想VRなんだよね。これがヘッドマウントディスプレイで立体的にかつ頭の動きに連動して見えるようになるかと思うと、やる前から興奮しちゃう。これにマシンガン等の形をしたコントローラーがあればもう最高!

問題は移動の情報をどのように入力するかなんだけど、まー、これはどうでもよくて、まずは視界。このインパクトは絶対にすごいはず。その一端は現在Facebookとかでもう体験できて、少し古いけれど、例えばスター・ウォーズの中の砂漠をスピーダー・バイクで駆け抜ける動画コンテンツなんかはiPhoneで見ると結構びっくりする。これをもっとリアルにしたのがヘッドマウントディスプレイでの立体視なわけ。絶対に面白いってこれ。

このヘッドマウントディスプレイが市民権を得てきたら、ついにモバイル機器もウエアラブルの時代に突入するんだろうなぁと思う次第。さぁ、これから先が楽しみだ!。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 20:20:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4778

2016年05月21日

キーボード付きケースはなかなか良い感じ

[おいらのパソコンに関わる話]

先日、やっとキーボード付きケースが届いた。早速使ってみる。

まずキーボードの電源を入れてみるが、どうやらバッテリーが空っぽの模様。なのでまずは充電を開始する。その後タブレットの設定でBluetoothをONにする。次にキーボードとタブレットのペアリングを開始するのだけれど、ついてきた説明書が違う機種のようでアテにならない。だが、よく見るとペアリング用のキーを長押しすればいいみたいだ。このキーボードではFn+Cのようなので、これを長押しする。するとCapsのインジケーターが点滅し始めた。どうやらペアリングが無事始まったようだ。

しばらくすると、タブレットの方でキーボードが見つかった旨の表示が出る。そこで表示された認証キーを入れてやったらペアリング終了。すぐにキーボードだけでなくタッチパネルも問題なく使えるようになった。

後は必要な資料などが使えるか、だが、これもUSBメモリにmicroUSB変換コネクタを咬ませてタブレットに繋いだら問題なく使えた。MSOffice Mobileで十分じゃん。

見た目もまるで小型ノートっぽくなったし、予想以上に軽いし、期待以上の出来になった。後はsimを用意すればほぼ完了だな。

だけど、仕事メインで使う場合、コスパだけ考えれば、MouseComputerのWindows10タブレットが一番いいかもしれん。あれは解像度が1200x800と低いことだけが難点だな。その点Mediapad+keyboadケースはsimも入るし解像度もそこそこ高い。見た感じ本当に小型ノートですごくいい。キーの配列も特段問題ないし、日本語と英数文字の切り替えもlinuxで使いなれたShift+Spaceなのはとてもいい。

なんだか良い買い物をしたようでいい気分だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4758

2016年05月16日

ああキーボード

[おいらのパソコンに関わる話]
先日購入したタブレットだが、やっぱり手にもって使うだけではちとつらい。また、タッチキーボードもやっぱり打ちにくい。ということで、キーボード付きのケースを買うことにした。

Tポイントが溜まっていたので、そのポイントで買うことにしたのだけれど、購入後にこんなメールが。

大変申し訳ございません。

今回ご注文いただきました商品ですが、仕入れ先の商品取り扱いが終了してしまった為、取扱い提携仕入先にも問い合わせ致しましたが、商品を手配することができなくなりました。

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今回のご注文は勝手ながらキャンセルでのご対応にてご理解いただけますと幸いです。

まさに「な、なんだってぇ!」のキバヤシ状態である。頼んだのはYahoo shoppingのとある店だ。Amazonではこういうことは一度もなかったが、まー寄り合い所帯のYahooなら致し方ないかも、と気を取り直し、違うショップから同じ商品を頼んでみた。

だが、そのショップも結果は同じ。おいおい、2回続けてはないだろう。仕方がないので今度はAmazonから頼んでみようかなーと商品を探すが、残念ながらお目当ての商品は品切れ。

悩んでいてもしょうがないので、Amazonで似たような商品を探してYahoo shoppingの店で注文した。何でAmazonで探したかというと、Yahoo shoppingは商品を探しにくいから。

さて、今回はどうなっただろう。今回もダメな場合、商品の品切れじゃなくてTポイントでの購入を拒んでいるのかも、なんて邪推しちゃうかもしれん。タッチキーボードもは打ちにくくてたまらんから、早く届いて欲しい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:22:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4756

2016年05月15日

Mediapad使用感

[おいらのパソコンに関わる話]

さて、Mediapadが届いて1日使ってみた感想など。タブレットは仕事でiPad Air2、個人ではiconiatab A200しか使ったことがないので、比較もその2機種となる。

まず最初に驚いたのが画面のガラスだ。さわった感じがものすごくなめらかなのだ。それだけでなく、指紋のあとがほとんどつかない。最初は指が乾燥しているからかな?とか思ったのだが、ためしに鼻の頭をつけてみたら脂が付かなかった。ということは、ガラス自体に汚れ難くなる加工がされているということだろう。

パネルの感度や回転もiPadと遜色ない。A200は古い機種なので、画面の回転は感度が鈍かった。

体感での処理スピードはかなり速い。これは完全にiPad Air2より速い。使っていてストレスを感じることはほとんどないだろう。

いろいろなところのインプレを見ると、このMediapadは音がよいと書かれている。確かにそれなりの音質を結構な音量で出力出来るようだ。ただこれは、ほぼ無音状態で使用する俺にとっては何のセールスポイントにもならないけど。音はいいよ、マジで。

重さ大きさは、俺の手だと縦に持って入力が一番しやすく、疲れも少ない。気になったのはタッチキーボードのデザインガダサダサだったこと。これはアプリで解決できるので問題はない。だけど最初の見た目ってとても重要だから、もう少し格好のよいデザインにした方がよさげ。デザインが悪いと日本語入力の性能自体が悪く思われちゃうからね。実際そういうインプレも多いようだ。キーボードのレイアウトと日本語変換エンジンは別なんだけどなー。

映画などを見る場合、やっぱり手に持たずに見たいなーと思い、結局キーボード付きカバー購入した。ついでにmicroSDも。そのうち届くだろうから、そのときは改めてその使用感等を書いてみよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4755

2016年05月14日

HUAWEIのMediapad買いました

[おいらのパソコンに関わる話]
null

今使っているタブレットは、PORTUSに一緒についてきたAcerのIconiaTab A200ってやつだ。古いので内部ストレージも容量はかなり小さい。その上なぜかMicroSDカードを入れてもそちらにデータを上手く移せない。結果、空き容量が激減してしまう状態に。

いろいろなアプリを削り不要なキャッシュ等を削除してみたが、期待したほどの効果は得られなかった。これはもう必殺の初期化しかあるまいと思い、さっさと初期化した。するとchromeなどいくつかの肝心なアプリがインストールできないではないか。どうもこのA200がAndroid 4.0.2位で更新が止まっていて、既に対応していないらしい。うーん、これは困った。

最近時間がなくてここの更新も滞りがち。また、今使っているPORTUS も来年早々にはサービスが停止される。つまりWifi仕様のA200は使用できる場所がかなり限定されてしまうことになる。であれば、安いデータ用のsimでも買って、それも使える端末にした方がよさそう。

ということで、HUAWEIのMediapadを買った。ちょっとしか使っていないし、設定画面等がA200とはかなり違うのでちょっと面食らっている最中。それでも動きは非常に快適だし、重さも軽く持っていて疲れないのは嬉しい。

後はsimカードとmicroSD、それに外部キーボードも欲しい。ただ、ケースに入れてでかくなるのは本末転倒な気もするので、ケースつきキーボードにするかはもう少し考えよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4754

2016年01月11日

PCが不安定すぎるので対応してみた

[おいらのパソコンに関わる話]
先日、マザボとメモリを更新した我がメインマシン。Windows10は起動も超高速で、思った以上に軽くてすごくいい。当然最新のOSなのでDirectXも一番新しいヴァージョンで動く。こりゃFPS好きにはたまらん。

だが、何故か不意にフリーズしやがる。出るのはKMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLEDと書かれたブルースクリーンだ。調べてみると、ドライバが古いとかそういったことが原因らしい。

PCをいろいろ調べたが、特段古いドライバとかはなさそう。HDDのハードウエア障害問題やビデオカードの電力不足なども考えられるが、ドライバ関係でいうとアレじゃね?と思い立つ。そう、BIOSかな、と。

早速再起動してBIOS設定画面を立ち上げる。こんな画面で立ち上がる今のBIOSってなんだかすごいね。で、メニューからBIOSをUPDATEした。BIOS上からそのままUPDATEできるのも簡単でいいよなぁ。

再起動したら、いろいろ設定を書き換えているようでなかなか立ち上がらない。慌ててもしょうがないので、しばらくぶん投げておいてマシンが落ち着いた頃に更に再起動したらあら不思議、今までの不調はどこ吹く風ですこぶる調子が良い。

直ってよかったよかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:02:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4682

2015年06月20日

PS3が死亡したので分解してみた その5(完結)

[おいらのパソコンに関わる話]
動かなくなったPS3のレスキューチャレンジその5。その1はこちら。その2はこちら。その3はこちら。その4はこちら

さて、道具は揃ったので実際の修理に入る。

まずはとにかくバラして基板を外す。



カバーを外し、中のケースも取り外す。



電源ユニットとBDユニットを外す。



金属板を外して基板を取り出す。



真ん中のCPU,GPU周辺にフラックスを塗ってヒートガンで温める。ヒートガンでハンダって溶けるのかなーと思って実験したら、あっさり溶けた。この時の感覚を忘れずに温める。



裏面も温める。



CPUとGPUにシリコングリスを塗って組み立てて終了。

恐る恐るスイッチオンしたら見事に復活。やったね。



いやー、とりえず2,000円以内で直った。よかったよかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:15:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4557

2015年06月19日

PS3が死亡したので分解してみた その4

[おいらのパソコンに関わる話]
動かなくなったPS3のレスキューチャレンジその4。その1はこちら。その2はこちら。その3はこちら

清掃だけでは解決せず、症状から見ると有名なYLOD(Yellow Light of Death)な模様。ドライヤーで応急処置みたいな方法もあるようだが、一度分解しちゃったし、ヒートガンで本格的に修理することにした。

修理の前にまずはヒートガンの購入だ。ヒートガンもピンきりのようだが、あまり費用をかけても本末転倒なのでamazonから安いやつを購入した。



届いた箱を開けてみると、いろいろなノズルがついていた。



ついでにフラックスも購入。



これで準備は万全だ。

その5に続く。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4556

2015年06月16日

ディスプレイ断捨離した

[おいらのパソコンに関わる話]
俺はなぜか未だにCRTのディスプレイを使っていたりする。で、家にはぶっ壊れたのを含めて、なんと9台ものCRTディスプレイがある。ほとんどは17インチでこれが5台、一体型PCがParformaを含めて2台、FM-11用の純正ディスプレイが1台、21インチが1台である。そのうち4台は高圧漏れ(って言わなかったっけ?あのバチバチうるさいやつ)でほぼ死亡。一体型PCのうちIBMのやつも基板が死亡で完全にゴミ。PCを使い始めてすでに35年になるが、そのほとんどのCRTをまだ所有しているという愚かさ。

ただ、あまりに物が多すぎて整理できない状況になってしまったのでゴミは捨てることに決めた。すべてを捨てたかったのだが、車に積めない&21インチは重すぎて一人では持ちたくないなどの理由から5台だけの廃棄となった。



ついでにもう動かなくなったビデオとかレーザーディスクは何者だとかも捨てた。廃棄費用5,000円也。まだまだ捨てなきゃならない物がたくさんあるのだが、これはまたの機会にしよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4554

2015年05月25日

PS3が死亡したので分解してみた その3

[おいらのパソコンに関わる話]
動かなくなったPS3のレスキューチャレンジその3。その1はこちら。その2はこちら

一番すごかったのは電源ユニットで、これはもう触るのもイヤなくらいホコリが溜まっていた。キタネー。



で、分解できる所は全て分解し、ケース関係は水洗いする。ヒートシンクも水洗いしてやった。基板や電源ユニットなどはエアーダスターでホコリを飛ばし、ディスプレイ用のクリーニングブラシで清掃した。パーツはそれなりに綺麗になったのだが、何故か写真を撮り忘れたので画像はない。

パーツを清掃し、水洗いしたパーツは十分に乾かした後に組み立てるのだが、組立後に何故かネジが余った。おかしいけど気にしない。

早速電源を入れてみたが、症状は変わらずだった。調べてみると巷では有名な症状らしい。
【PS3電源故障・修理】プレステ3の電源ランプ点滅して電源が入らない →ドライヤー修理
どうもPS3の場合は起動したりシャットダウンしたりすることが多いので、基板が熱膨張・収縮を何度も繰り返すためハンダが金属疲労を起こし、ハンダにクラックが発生するのが原因の模様。ここではドライヤー修理が出ているが、そんな生半可なやつよりも基板を外してヒートガンでガッツリやったほうが良さそう。
なんか急にPS3の修理にハマる・・・(笑
ということで、次はヒートガンによる修理に挑戦予定。どうせ分解しちゃったし、治ったらもうけもんだからね。

その4へつづく

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 22:00:00 - コメントなし - No Trackbacks - [この記事のみ表示]

このエントリのTrackBack URL
https://www.oyajiman.net/oyaji/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4539

«Prev Next»