Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2005年10月31日

音楽が聴ける携帯ってさぁ

[うんちくん]
今着歌フルとか何とかって、音楽が聴ける携帯が流行っているようだけど、これを見ていると以前のパソコンの流れを見ているような気がするのは俺だけですか?

パソコンが出たばかりの頃、日本はメーカ独自の規格PCが出回っていましたよね。8bitPCはもう無茶苦茶状態で、メーカ間のデータのやり取りさえほとんど出来ませんでした。そのうち16bitにシフトしていったわけですが、16bitで覇権を握ったのがNEC。その勢いは「どんなものが出てきたって、9801をひっくり返すのは難しいんじゃないかな?」と思うくらいでしたね。これとて要はみんなが使っているから日本独自の汎用性が確立されただけの話だったわけです。

だけど、結局規格・仕様をオープンにしたIBM AT仕様(いわゆるDOS/V機)に負けてしまいました。全世界レベルで動いているため価格的に優位に立てたこと、どこのメーカのPCでも規格が一緒のため汎用性が確立されたことがユーザに受け入れられた大きな要因でしょう。

アーキテクチャとかの話をすれば、IBM ATよりNECやFujitsu、SHARPなどの方が優れていたように思います。だけどそんなことは一般ユーザにはどうでも良く、そこそこの性能を安く使えるならそっちに流れるのは当り前の話です。

今の音楽が聴ける携帯も、なんだか同じ道をたどるのではないでしょうか。ユーザの抱え込みをしたいのは良くわかりますが、現在の音楽配信の雄はAppleです。世界規模で動いているものに日本独自で対抗しようとしても、9801と同じ結果を招くのではないかと思うのです。その規格を取り入れた方が手っ取り早く勝ちを収めるような気がします。大体こんな製品をこの値段で出してくるところが恐ろしいじゃないですか。携帯のメーカさん達は、これに真面目に太刀打ちできると思っているのでしょうか。

開発コスト減らして、iPod機能搭載の携帯にしたほうが受け入れられやすいんでないの?そのうちApple自体が携帯機種出してきたりしてね。そしたら日本のメーカは笑えんよ、マジに。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2005年10月31日 10:52:50



コメント

ぷえる

私はアンチApple(笑)なのでiPod人気も割と冷めた目で見ていたのですが、先日梅田のヨドバシに行って、nanoを手にとってみて初めて「コレは良さそうだなぁ」と感じてしまいましたw。
もはや携帯MP3プレイヤー市場では一人勝ち状態ですね。

携帯端末は(行政の縦割り利権とか色々あるから、新規参入が難しいとか)PCのようには行かないとは思いますが、ボーダフォン辺りがワールドワイドに事業を展開しているスケールメリットを生かして端末価格の価格破壊を起こしていけば、おやじまんさんの書かれているような事が起こるかもしれませんね。

昔、国内でPC98が売れてPC/AT互換機が売れなかったのはPC/ATで日本語出すのにDOS/Vのソフトウェアで漢字を出していたのが遅くて使い物にならなかったからという点もありますね(PC98は漢字ROMで高速だった)。それはCPUが速くなっていった事で問題にならなくなっていったんだと思います。
2005年11月01日 14:33:07

oyajiman

俺もAppleには特段なんの思いいれもないのですが、製品のデザインは抜きん出ていますよね。持っていたいという衝動に駆られます。

携帯端末は、そうですねー、確かに利権が絡むからなぁ。音楽配信も現実はそうですよね。JASRACで結構ネットが盛り上がってますもんね。

そうそう、PC98は日本語をまともに使えるってのも大きかったですねー。すっかり忘れてました。個人的にはFujtsuMicroシリーズが好きだったんだけどなぁ…
2005年11月02日 12:11:44

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする