Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2015年02月15日

懐かしいね「なんでCドライブか?」なんて

[おいらのパソコンに関わる話]
なぜ「Cドライブ」なのか、知っていますか | あるある日記 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

懐かしいねこういう話題。今ではモバイルとかクラウドとかでドライブを意識する場面も少なくなったよね。だけど、HDDの容量が少なかった頃はPCを使い続けると必ずドライブの問題に突き当たったもんだ。

この仕様はIBM-PC、いわゆるDOS/Vの仕様で、上の記事にもある通りフロッピー2ドライブにA、Bを割り当てたから。だけどその頃日本で我が世の春だったNECのマシンはドライブレターを自由に割り振れたんだよね。だから最初にDOS/Vマシンを使った時には「結構ダサい仕様だなぁ」とか思ったもんだ。つか、その前にずっと使っていたFM77FM11のOS-9(決してAppleのではない)でも替えられたような記憶が・・・あまりに昔なんでちょっと定かで無いけど。だからこういう自由度のない設計ってダサいなーと思っちゃうんだよね。

今でこそこの辺りはかなり改善されているし、そもそもづロッピーディスクドライブがないマシンが普通だもんな。時代は変わるもんだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2015年02月15日 20:20:00



コメント

七心

FD世代ですが、個人的にはボリュームに困惑してました。(^^ゞ
HDD増設したらボリュームって表示されて、
え?ドライブじゃないの?って。
2015年02月15日 23:37:07

oyajiman

昔、グラマーな人に「おぅ! ボリューム!」とか言いませんでした?あれ?俺だけ?

ボケはともかく、最初に使ったHDDは借り物の20MBでした。記録媒体といえばカセットが最初で、FDDに感動しHDDで涙したのがウソのよう。今では数TBの当時からみたら超高速HDDを使っても「HDDがボトルネックだよな」とか言ってる俺って何?って感じです。
2015年02月16日 23:50:12

七心

太っちょに百貫デブとかボンレスって言ってた位ですかね。(笑

高校時代で8インチのフロッピーでワープロ授業とか有りました。
中学ですらPCに3.5インチFDでしたから、デカさとワープロへの逆行にビックリした思い出が。(^^ゞ
2015年02月17日 00:32:53

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする