Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2014年01月11日

経営者と従業員の意識のズレ

[つれづれなるままに]
「人を活かしている」つもりの経営者 従業員の意識とはこんなにズレていた
アハハハって感じ。そもそも経営者が従業員に期待するのは、自分や会社に都合のいいことばかりだ。従業員もしかりで、自分に都合が良いことがまず最優先になるのは当たり前。だから会社は「気分よく会社のためになる→人材育成」になり、従業員は「仕事以外を優先→休みが取りやすくて適度な労働」を望むことになる。不思議でもなんでもない。

ただ、会社側は自分に都合の良い社員を作り出すための手段をあの手この手で美化し正当化していて、とても気持ちが悪い。「不貞」を「不倫」、「売春」を「援助交際」の言葉に置き換えているような気持ち悪さ満載である。

なぜ気持ち悪いのかというと、美化し正当化することで、その対価を搾取してしまおうという魂胆が見え見えだからだ。ビジネスなんだから「これをこう変えるとこのような効果があるので、その一部はのちのち還元する。だからやれ。」でいいと思う。それを言わず、実質は単なる強制や指示命令なのに、自主性や自己啓発などといった啓蒙活動の皮を被せているのが胡散臭くてたまらん。変な宗教団体の異様な雰囲気とモロにイメージがダブるのである。

そういう不気味さの根底はアメリカ式の経営スタイルにあるんじゃないかと思う。いや、経営スタイルというよりアメリカ全体かもしれん。といいつつも、そういうのはTVとか映画とかでしか見たことがないので本当のことはわからない。それでもみんながおなじTシャツを着てリーダー的な誰かが壇上で熱く語り、「みんなで○○しようぜ~」みたいな感じって、何かにつけてよく見る。あれはちょっとというかかなり気持ち悪い。日本人は何でもさらっと取り入れるので、自分に都合が良ければその手法だけをさらっと取り入れてしまう。それが自己啓発だったり成果主義だったりするわけだ。

ちょっと話がまとまらなくなってきたが「アナタのために」とかいう話には、必ず裏があるんだよという話。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2014年01月11日 23:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする