Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2011年03月22日

「Twitterをやる余裕のない人たち」じゃないんだよなー

[東北関東大震災]
るいんずめもりぃさんのところで、いや、だから災害時はTwitterなんてムリだってというエントリを紹介してもらった。サンクス。

紹介してもらっていてアレだがそこでルイナさんは
「Twitterをやる余裕のない人たち」の状況を知る手段はTwitterでは不可能と思われる。
って書いてあるんだけど、俺がいや、だから災害時はTwitterなんてムリだってで言いたかったことはそうじゃなくて、「今回のような大規模災害では物理的に通信できない状況下に置かれちゃうんだよねー」ということなんだよね。余裕があるとか切羽詰まってそれどころじゃないとかいう話ではないのだよ。災害時はtwitterがいいよって言われても、それは通信できるはずもない携帯の圏外から「電話よりメールの方が繋がるよ(キリッ)」って言われているようなもんなんだよね。

電気が通じてからもネームサーバが応答しなかったりしたので、プロバイダの中継サーバとかがやられていたのかもしれん。いずれにせよ、長時間大規模停電が起こると通信自体が使えなくなることがよーくわかった。この時比較的使えたのは昔ながらのメタル電話だった。だけどその電話も次第に繋がりにくくなっていったのには驚いた。公衆電話から仙台の家にかけると、地震当日は呼び出し音がしたが翌日には呼び出し音もしなくなった。そのうち「ただいま回線が混み合っております・・・」のアナウンスに変わって繋がる様子もない。まぁこんなもんだ。いかに電気に依存しているのか再認識させられたよ。

おっと、話がそれちゃったね。とにかく、あのような大規模災害の被災地では通信手段さえ奪われてしまうってことを分かってほしいなーと。まぁ、携帯が普及する前は電話のない田舎にいくとこんな感じだったんだけどねwww。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2011年03月22日 23:00:00



コメント

sunayoshi

当日、つくばにおりまして当事者になりましたが
言われるとおりで回線は、インターネットにしろ電話にしろ、全部駄目でした。
まったく両者共に繋がらないのです・・・
ツイッター以前にインターネット上に上がれない時点ですでに無用の長物になってましたね。
災害時の回線の集中ですが似たようなのにイベント会場での回線の集中ってのもあって、どっちも線の切れたPC,電話を持ってるようなもんです。
便利なようで災害時は、使えませんです・・・
2011年03月23日 21:03:12

oyajiman

おひさしぶりです。

俺が言いたかったのはまさにそのことで、そういう状況に無い人、いわば対岸の火事の見物人は「これ便利だよ(キリッ)」なんて気軽に言ってくれて泣けます。

以前峠でRVFを谷におっことしたとき、あの時も電話は通じないし民家は遠いしで茫然自失しそうになりました。あの時は偶然通りかかったライダーに助けてもらったからよかったものの、今回の災害では連絡の取れない時間が非常に長く続いたんですよ。その心細さって味わった人じゃないとわからないのかなーと思います。

話は変わりますが、すなよしさんのブログ更新、気長に待ってますwww。
2011年03月23日 21:26:56

ルイナ

どうもはじめまして、「るいんずめもりぃ」のルイナです。
まずは意図を組めずに採り上げてしまいましてすみませんでした。

最初は「災害時に電気が遮断されたらケータイやテレビなんてガラクタだよ!」みたいな強烈なことを書いちゃってて、ちょっと表現がアレかなーと思いまして修正したら今度は意図とズレてしまいましたね。
ツールが使える、使えて当たり前と思っている人は、それらが使えなくなった状況を想定するのは難しいということでしょうか。
2011年03月23日 23:03:39

oyajiman

おお、わざわざコメント頂けるとは!

こちらとしては取り上げて頂いた上に書くネタももらった一粒で二度おいしいグリコ状態で、逆にお礼を述べたいくらいです。
\(^O^)/

これからもよろしくお願いします。
2011年03月24日 00:18:05

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする