Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2010年11月14日

Dungeon Keeper2ですったもんだ その3

[Game Fan]
仮想コンソールが立ち上がったので、仮想マシンにWindows98SEをインストールする。Windows98SEのCDを用意し早速インストールに取り掛かる。マシンにCDをセットして仮想マシンを立ち上げるが、何も起こらない。あーっ、Windows98SEをインストールするときってFDでブートするんだったな。CDブートが当たり前になっていたので忘れていた。

だが、その肝心の起動用FDが見つからない。さあ困った。あちこちひっくり返して探してみたらWindowsMe用の起動FDを発見。こりゃラッキーである。Windows98は起動FDが2枚必要だが、WindowsMeは1枚でOKだ。FD入れ替えなんてたいした労力ではないのだけれど、なにせFD起動はバカみたいに遅いのでほんのちょっとの時間短縮でもうれしいのだ。

その起動FDを入れて仮想マシンを起動すると、懐かしいDOS起動画面にお目にかかれた。



ここからの手順は次の通りだ。
1、FDISKで仮想マシンのDiskをセットし、再起動。
2、Diskをフォーマットして、sys コマンドでHDからDOSが起動できるようセット。
3、Windows98インストール用のCabsファイルをHDにコピー。
4、インストール開始。
CabsファイルをHDにコピーしそこからインストールすると、アップデートとかの時にCDを求められないので都合がいいのだ。



さて、まずはFDISKでパーティーションを作り再起動する。これは問題なしだ。続いてHDをフォーマットし、sys コマンドで・・・と思ったらsysコマンドが動かない。遠い昔に同じ事してダメだったような記憶が蘇えった。これはDOSの再起動を何度か繰り返して設定を確かめた頃の名残(FDでの再起動は時間がかかり過ぎて気が遠くなる)だ。DOSでの再起動を繰り返さないのであればどうでもいいので、CDドライブにWindows98SEのCDを入れて、コマンドプロンプトからE:\とタイプしてやる。さぁCabsのコピーだ。

と思ったら、なんだかエラーが出て動かない。なにやらCDドライブが見つからないらしい。なんでじゃ。DOSで用意しているドライバではVMwareのディスクはダメなのかもしれん。というか、昔やったらダメだったような記憶がまたまた蘇えってきた。全然覚えていないのが情けない。CDが読めないとなれば一体全体どうすりゃいいのだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2010年11月14日 23:00:00



コメント

コメントはありません

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする