Linuxからアホ話まで、何でもありでござる

2010年03月01日

システムドライブの容量はでかい方がいいような気がする

[おいらのパソコンに関わる話]
その性能は本当に必要かⅡ(ツヴァイ)...大容量HDDは本当に必要なのか - Amazonの悪魔を読んで、感じたことをつらねてみる。

俺もシステムドライブはそんなに大きくなくても十分だと思っていた。その考えは基本的には変わっていないのだが、他人のPCの面倒をみる機会が増えるにつれて、システムドライブの容量が小さいことで発生するトラブルがあまりに多くて泣いた。そもそもWindowsはなにかソフトをインストールすると、必ずと言っていいほどWindowsのシステムディレクトリの中に何かが入っていく。意図せずしてシステムドライブの容量はどんどん減っていってしまう。

確かにデータドライブとシステムドライブは分けた方がなにかと都合が良い。しかし、それはHDが壊れることやシステムの移行を想定しての場合だ。HDはどんなに注意していても時間がくれば壊れてしまうし、それは本当に突然やってくる。俺のつなたい経験から言えば、パーティーションを切ってデータ領域とシステム領域を分けていてもどっちも一気に死んでしまう事も多いものだ。データ復旧のためにパーティーションを切るのは気休めでしかないような気がする。

もう一つの「システム移行」を視野に入れたデータ領域とシステム領域の分離は、Linuxなどの場合は非常に効果的だ。システムをインストールした後にドライブをマウントしてちょこちょこやるだけで、大体以前の環境に戻せることが多い。しかし、Windowsではこうは行かない。Windowsでデータだけ移行させようとするのは非常に難しい。特にMicrosoft社のソフトの場合はこれが顕著で、良く分からない場所にデータが置かれていたりする。

そんなこんなで、普通の人がWindowsを使うならパーティーションを切らずに大容量のHDを1ドライブで使用するのが一番トラブルが少ないと思うようになった。実際WindowsのデフォルトではMy Documentsはシステムドライブにあるし、My Documentsを違うドライブに変えてもシステムドライブの空きが劇的に増えることはほとんどなかった。俺の仕事用のPCはかなり長い期間使いつづけているが、データ容量なんて30GBくらいしかない。データを別ドライブにしても、システム領域が満杯になった時の復旧にかける労力に差はない。繰り返しになるが、システム領域が厳しくならないようにしたほうが圧倒的にトラブルは少ないと思う。

それに、大容量HDには「速い」という何事にも変えがたい要素がある。同じ回転数でも大容量のHDは圧倒的に速い。容量を使うか使わないかというよりも、速さのコストパフォーマンスで言えばそこそこ容量の大きいHDの方が有利だ。だから「必要でない容量」であっても、俺は大容量のHDをこれからも使うと思う。実際俺の家のHDは、1TBのうち既に400GBを「ゲームソフト」で使われちゃっている。やっぱり大容量じゃないとね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by oyajiman at 2010年03月01日 23:00:00



コメント

ぷえる

PCに疎い人は「(C:とかD:とか)ドライブ」の概念を理解しないまま使ってる人も居ますよね。
その上で大きなデータや動画をデスクトップやドキュメントの中にどんどん入れるからC:ドライブが肥大化するので、こっちが気を利かせたつもりでC:に200G、D:300Gとか切ってあげても、暫くしてから見るとC:はパンパンでD:はスカスカだったりしますしね。

素人には1パーティションでOKというのに私も賛成ですw。
2010年03月03日 18:05:31

oyajiman

そうそう、そうなんですよ。気を遣ったつもりなんですけど、それは多分大きなお世話だったんだろうなーと思うことが多かったです。

いちいち「データの保存はこっちにしてね」とお願いしても\Program Filesのフォルダがデフォルトでインストール用パーティーションなんで、ソフトを入れられるとパーティーションを分ける意味ってほとんど意味ないんですよね普通の人には。

で、そのうち俺自身も面倒くさくなっちゃって、今じゃほぼ1パーティションで何も考えずに使っていたりします。
2010年03月03日 18:18:51

クロヒバ

うちはこないだデータ保存用に1Tを増設したんですが、HDD自体を二つに分けるってのはどうでしょう?
なんかもしウィルスとかをインストールしたときにシステムでライブと同じ所に入れちゃったらと思うと怖いんでそうしてるんですが、考えすぎですか?
2010年03月05日 03:25:57

oyajiman

データ領域とシステム領域を分けるのは、基本的には大賛成です、ええ。ドライブを分けるのはさらにいい感じ。新しいデータ用のドライブにページング(Swap)ファイルを設定すると、レスポンスが速くなったりしますし。

実際俺も仕事用Windowsはシステム領域とデータ領域とページング(Swap)用にそれぞれ分けています。さらにデータはこれまた違うドライブに毎日にバックアップを取っているので、システムが飛んでもデータはほぼ大丈夫です。で、違うシステム(Linux)でデータ領域は管理させ、Linuxからもウィルスチェックを定期的にかけたりするともう素敵。既に何度もシステムが飛んだりVersionUpなどで入れ替えたりしましたが、ファイルサーバとして開放している領域があるにも関わらずウイルスにやられることもなく、データは10年以上ずっと問題なく使えています。

HDは製造ロッドで寿命が決まってしまっているようなところがあるので、同時期に入れた同じ種類のドライブは時期を同じくして壊れることが多いです。だから別時期にHDを増設していくと、HDが一気に壊れたりする可能性は低くなるように感じています。

ウイルス関係は、システムの管理下に置かれれば感染する可能性は否定できなくなるので、ドライブを分けても安全性はそう変わらないような気がします。
2010年03月05日 09:11:38

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメントする